くせになる大根の葉の炒め物

CHAKO.K
CHAKO.K @cook_40043019

冬になると我が家の食卓にこの大根の葉の炒め物がたびたび登場します。
このレシピの生い立ち
主人の父が趣味で家庭菜園をやっており最初は大根は葉の部分を
取ってもらっていましたが無農薬野菜を捨てるには惜しいと思い
私の実家の母がよく作っていた大根菜の炒め物を
思い出しながら作りました。
ご飯に乗せて食べると美味しいです。
また卵焼きなどに混ぜてお弁当にも入れます。

くせになる大根の葉の炒め物

冬になると我が家の食卓にこの大根の葉の炒め物がたびたび登場します。
このレシピの生い立ち
主人の父が趣味で家庭菜園をやっており最初は大根は葉の部分を
取ってもらっていましたが無農薬野菜を捨てるには惜しいと思い
私の実家の母がよく作っていた大根菜の炒め物を
思い出しながら作りました。
ご飯に乗せて食べると美味しいです。
また卵焼きなどに混ぜてお弁当にも入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 大根1本分
  2. 油揚げ 1枚
  3. 人参 中1本
  4. 醤油 大さじ2(あればそのうち1は薄口醤油)
  5. みりん 大さじ2弱
  6. だし(なければだしのものを溶かした水) 1/2カップ

作り方

  1. 1

    大根についている葉っぱをよく洗いさっと沸騰したお湯で茹でる。

  2. 2

    茹でた大根の葉っぱ、人参、揚げを食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    フライパンに油を引きまず人参から炒める。

  4. 4

    人参がしんなりしてきたら茹でた大根の葉と油揚げをいれ軽く炒める。

  5. 5

    火が通ったらみだし汁、みりん、醤油をいれ水分がなくなってきたら出来上がり。

コツ・ポイント

大根の大きさによって葉の量も違うので
調味料の分量は味を見ながら作っていってください。
私の中のポイントは美味しい油揚げを使うことと
粉末のだしを使うよりこんぶとかつおでとっただしを使うと
美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
CHAKO.K
CHAKO.K @cook_40043019
に公開
結婚するまで全くお料理しなかった私ですが今では台所に立っている時間がとても楽しいです。
もっと読む

似たレシピ