おくら納豆に梅を入れました♪

腹ペコ助
腹ペコ助 @cook_40026762

おくら納豆に初チャレンジした時、梅干を入れてたら、美味しかったでした✿
このレシピの生い立ち
まだ採れる、我が家のオクラ消費に考えました。

おくら納豆に梅を入れました♪

おくら納豆に初チャレンジした時、梅干を入れてたら、美味しかったでした✿
このレシピの生い立ち
まだ採れる、我が家のオクラ消費に考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 納豆 1パック
  2. おくら 2~3本
  3. 梅干 1個
  4. 適量

作り方

  1. 1

    おくらを塩少々で板ずりして、うぶげを取りします。洗って、上のかたい額部分を包丁てカット。

  2. 2

    沸騰させた湯に塩適量を入れて、おくらを茹でます。湯で過ぎないように茹でて下さい。

  3. 3

    茹でてる間に、梅干の種をとり、包丁で丁寧にたたき、納豆に入れ、付属のタレも加えて混ぜておきます。

  4. 4

    おくらが茹で上がったら、水にさらさないでそのまま粗熱がとれるまで放置(コツ参考に)。

  5. 5

    おくらの粗熱が取れたら、8㍉ぐりいの大きさにカットして、③に入れて軽く混ぜます。

コツ・ポイント

④のオクラについて。色は多少悪くなりますが、水につけるとおくらが水ぽくなってしまいます。
今回の梅干は「かつお梅」で甘めです。普通の梅干し使用の方はかつお節を適量入れて下さい。
おくらの量はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
腹ペコ助
腹ペコ助 @cook_40026762
に公開
つくれぽありがとうございますm(._.)mお礼参りに伺えませんが数多あるレシピの中から選んで頂きありがとうございます♪『ドーナツを愛する会』の会長ドーナツ好きで、興味のある方お声をかけて下さい。よろしくお願いします┏○ペコ
もっと読む

似たレシピ