水なし!かんたん♪白菜の味噌煮
白菜の水分だけで煮る、冬の定番メニュー。白菜たっぷり使います。
このレシピの生い立ち
義母に教えてもらったレシピです。
作り方
- 1
白菜は洗って鍋物に使うくらいの大きさに切って、ざるにあげておく。
豚肉(脂が多いほうがよいです)を、食べやすい大きさに切っておく。 - 2
油大さじ2をフライパンに入れて、白菜を2枚分くらい炒める。(芯→葉の順で)
少し水分が出始めたら鍋に移す。
豚肉を1/4量くらい、白菜の上に並べる。 - 3
2をくり返し、白菜と豚肉をミルフィーユ状に鍋に入れていく。
- 4
鍋に蓋をして、弱火で30~40分くらい(白菜から水分がでるまで)火にかけておく。
- 5
味噌をお好みの量とかす。(白菜の大きさにもよりますが、だいたい、おたま1/2)くらいとかしています。)
- 6
お好みで、はんぺんや牡蠣を入れて、煮込んでできあがあり。
コツ・ポイント
油多めで炒めるのがポイントです。
水を足すとまずいですよ。白菜から水分がでるのを、じっと待ちます。
似たレシピ
-
-
うちの定番♪簡単白菜のバター味噌煮 うちの定番♪簡単白菜のバター味噌煮
定番ですが白菜があまったらこれ!超手抜きながらムチャ旨ですよ~!!パクパク食べれてしまう♪冬はよく作ります。バター味噌のお汁で煮込みうどんなんかも美味しいですよね。 あっぷるシナモン -
-
-
[節約]白菜大量消費!無水で白菜の味噌煮 [節約]白菜大量消費!無水で白菜の味噌煮
まるで無水鍋を使ったように、野菜の水分だけで調理できるので栄養もたっぷり♪ 素材の味がでるのでダシも不要! メルpan -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17906448