味噌ベースの和風カレー鍋

あーぴん
あーぴん @cook_40056862

味噌と和風だしベースなので肉、魚介、練り物なんでも合います。そこそこ食べたら中華そばを入れて、最後はごはんにかけて!
このレシピの生い立ち
ラジオでタレントさんが「カレー鍋が流行ってますねー」といっていたので作ってみました。「ニラとチーズちくわは欠かせない!」といっていましたが未挑戦^^;

味噌ベースの和風カレー鍋

味噌と和風だしベースなので肉、魚介、練り物なんでも合います。そこそこ食べたら中華そばを入れて、最後はごはんにかけて!
このレシピの生い立ち
ラジオでタレントさんが「カレー鍋が流行ってますねー」といっていたので作ってみました。「ニラとチーズちくわは欠かせない!」といっていましたが未挑戦^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1L
  2. だし昆布 10cm
  3. 顆粒だし 2袋
  4. 骨付き鶏肉ブツ切り(ガラでもOK) 6~8個
  5. 味噌 30~50g(好みで)
  6. カレールー 4かけ(好みで調整)
  7. 白菜 1/2
  8. かぶ(大なら1個)か 大根1/2本
  9. たまねぎ 1個
  10. 長ネギ 半分
  11. ウィンナー 適当
  12. 適当
  13. その他鍋とカレーに合うもの何でも 適当

作り方

  1. 1

    土鍋に水と昆布を入れ火にかける。昆布は沸騰直前に取り出す。
    (鶏ガラの場合は一度湯通しをし、別の鍋でだしを取って土鍋に移す)

  2. 2

    鶏ぶつ切り、顆粒だしを入れアクを取る。たまねぎはざく切り、長ねぎはぶつ切りにして入れる。

  3. 3

    味をみながら味噌を溶かし、薄めの味噌汁程度にする。

  4. 4

    野菜を入れる。
    かぶは厚めに皮を剥き、大ぶりに切る。大根は皮を剥いて4cmほどの輪切り。白菜は白い部分と葉を分け、白い部分を先に入れる。

  5. 5

    カレールーを加え溶かす。好みの材料を入れる。

  6. 6

    お好みでごま油を一たらし。これが効く!

コツ・ポイント

スーパー「ユニー」のレシピカードに採用、掲載されました♪
シチューや煮物の残りも冷凍しておいて、この鍋で処理^^;厚揚げ、練り製品、肉、魚介類、冷凍シューマイ・ギョーザ、何でも入れて。とり皿にマヨネーズを少し入れるとまた違う味に!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あーぴん
あーぴん @cook_40056862
に公開
ダンナが胆石になったのをきっかけに、「うさぎさんになろう!」計画推進中。野菜をもりもりモヒモヒ食べられる食事を心がけています。テーブルに広げた野菜をひたすら切っていると、ふと「象の餌・・・?;;」と思ったり^^;でも便秘がちな娘も最近調子いいみたい。蚊にもさされにくくなりました。少しのたんぱく質とたくさんの野菜でお腹いっぱい、がいいみたい。
もっと読む

似たレシピ