ありがとう マカロン(自分用覚書)

乾燥しない、空洞化ばかり、形にならない等々…
1つずつ解決してようやく私でも作れるマカロンが出来上がりました。
このレシピの生い立ち
やっぱり、アーモンドプードルの味わいや香りが欲しい。糖類は少なめがいいけど、…
なん十回失敗したことか…皆さんのレシピや作り方を参考に、上手く出来た所をピックアップしてようやくマカロンになったレシピを覚書にさせて頂きました
ありがとう マカロン(自分用覚書)
乾燥しない、空洞化ばかり、形にならない等々…
1つずつ解決してようやく私でも作れるマカロンが出来上がりました。
このレシピの生い立ち
やっぱり、アーモンドプードルの味わいや香りが欲しい。糖類は少なめがいいけど、…
なん十回失敗したことか…皆さんのレシピや作り方を参考に、上手く出来た所をピックアップしてようやくマカロンになったレシピを覚書にさせて頂きました
作り方
- 1
卵白は3時間くらい前から常温にしておく
※作り方23参考 - 2
コップ等に絞り袋を開いて用意しておく金口の所でねじっておくと良い
大きめに絞り出すときは9号、少し小さめなら7号 - 3
アーモンドプードル、グラニュー糖100%粉砂糖を合わせて3回振るっておく
- 4
メレンゲを作る
ハンドミキサー中速で泡立てる - 5
大きな気泡が消えたら、高速で泡立て、グラニュー糖を3回に分けて入れ、しっかり泡立る
- 6
写真のようにピンとなって、くずれないメレンゲになったら、低速で1分弱泡立てる
- 7
色をつける場合は、ハンドミキサーに残ったものをお皿に取り、着色すると良いです
- 8
今回はグリーン
合わせるので濃くても大丈夫です - 9
着色したメレンゲをメレンゲと合わせて軽く混ぜる
ちゃんと混ざらなくても、後々混ざります - 10
「2」を入れて、切るようにさっくりと混ぜる
- 11
混ぜ終わりは、ヘラに付いたまま垂れない
- 12
マカロナージュ!?
そこからすくって、ヘラを返しながら上にするを、優しく20回程度やってみる
これだと少し固い - 13
艶が出て、リボン状に生地が落ちてくれば完成。途中でリボン状態が途切れてもOK、絞れる固さを頭において
写真は25回くらい - 14
絞り袋に入れる
- 15
カート等で綺麗にできます
- 16
お好きな大きさに絞り出して、天板の底をトントンたたいて大きな気泡を抜きます
- 17
こんな感じに絞っても!
30分くらい乾燥させる
手につかない、薄く膜が張るくらい
※作り方24参考 - 18
200℃で3分、一度扉を開けて140℃で10分アルミをかぶせて140℃で5分
※作り方25参考 - 19
冷めたら、ジップロックなどに入れて。
- 20
フィリングをはさんで、約1日置いたほうが美味しいです
- 21
冨◯商店さんのバタークリーム風ミックス
- 22
ホワイトチョコ、ピスタチオペースト、生クリームのガナッシュ
- 23
卵白は常温で、さらさらしていればokです
- 24
乾燥時間に関しては、目安が30分くらい、季節にもよります。5月の気温23℃湿度55%で40分置きました
- 25
最初の200℃でピエを作るのですが、5月での時は、乾燥をなかなかしなく、200℃3分ではピエがあがりませんでした。
- 26
焼き時間を200℃3分20秒でピエが出たので、一度扉を開けて140℃にして9分、アルミをかぶせて5分焼きました
- 27
6月 あまりマカロン作りにオススメ出来ない季節ですね。。。
200℃4分ではピエがあがらず…乾燥が早すぎたみたいです。 - 28
150℃で10分アルミ箔をかぶせて10分焼いてみましたが、ピエは少し…
空洞化っぽくなりました。
コツ・ポイント
マカロナージュが私には難しくて。色々試して1番上手く出来たやり方です。
生地が余ったら、乾燥しないように、口をラップでくるんで袋に入れて、冷蔵庫で保存して、面倒でも1段で焼いてください
季節によって違うので覚書とさせていただきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
大好き 私のマカロン (抹茶) 大好き 私のマカロン (抹茶)
私がこよなく愛するプチフールの1つです。味も好きですがマカロンのコロンと愛らしい姿が大好きです。抹茶生地に黒糖バタークリームをサンドして。和風マカロンの出来上がり♪(^-^) ゆきらいん -
その他のレシピ