鶏ひき蓮根の❀こってりさっぱり味噌照り焼

みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin

鶏ひき肉を蓮根で挟み、コクのある八丁味噌照り焼にしました。蓮根のシャキシャキの食感がいいですよ♪
このレシピの生い立ち
八丁味噌が好きなので。

鶏ひき蓮根の❀こってりさっぱり味噌照り焼

鶏ひき肉を蓮根で挟み、コクのある八丁味噌照り焼にしました。蓮根のシャキシャキの食感がいいですよ♪
このレシピの生い立ち
八丁味噌が好きなので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大8コ
  1. れんこん 1節(300g)
  2. 鶏ひき肉 300g
  3. 大さじ1
  4. しょうゆ 小さじ1
  5. しょうがみじん切り 1かけ
  6. シイタケみじん切り 2枚
  7. ●酢 大さじ3
  8. ●砂糖 大さじ2
  9. ●八丁味噌 大さじ1
  10. ●酒 大さじ1
  11. ●みりん 大さじ1
  12. ●しょうゆ 大さじ1
  13. ごま 小さじ1
  14. サラダ油 適宜

作り方

  1. 1

    レンコンは皮をむいて、3mmくらいの輪切り(16枚)にして10分ほど水に放つ。

  2. 2

    鶏ひき肉と酒、しょうゆ、しょうが・シイタケ(軸の固いとこだけ切り落とす)のみじん切りを加えて練り混ぜる。8等分に丸める。

  3. 3

    レンコンの水気を拭き取り、両面に小麦粉をまぶす。レンコン2枚の間に3を挟み穴に肉が詰まるまでギューっと手の平で押さえる。

  4. 4

    熱したフライパンに油をひき中火で蓋をし3を焼く。焼き色がついたらレンコンが外れないようひっくり返し同様に焼き色をつける。

  5. 5

    ●の材料を混ぜ合わせておき4に加え、火を弱めてあまり触らないようにフライパンを揺すりながら照り焼きにする。

コツ・ポイント

蓮根は太めのものを使用していますが、ちょっと食べにくいです。細めの方が食べ易いしお弁当にも利用できます。その場合出来上がり数も10~12コくらいになると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin
に公開
素敵なつくれぽをありがとうございます。福岡県最東端の田舎町。へべれけおっさんと猫1匹。地元産の旬のもので簡単にを心掛けています。九州の醤油と甘露醤油。味噌は、合わせ味噌 ときどき八丁味噌。※レシピは変更及び削除もあります。新しいものを確認していただけると有難いです。http://ameblo.jp/midofadobesi-happy-days/
もっと読む

似たレシピ