白菜のあっさり煮

rikohs
rikohs @cook_40041468

白菜があったら必ず作る簡単な料理です。
体が温まります。

このレシピの生い立ち
昔母が料理本をみて作っていた料理だったと思います。
家族に人気のメニューだったので、私も結婚後作り続けています。

白菜のあっさり煮

白菜があったら必ず作る簡単な料理です。
体が温まります。

このレシピの生い立ち
昔母が料理本をみて作っていた料理だったと思います。
家族に人気のメニューだったので、私も結婚後作り続けています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白菜 1/8株
  2. 豆腐(絹) 1丁
  3. 豚バラ肉(薄切り) 100g
  4.  和風だしの素 小さじ1/2
  5. 昆布 小さじ1弱
  6. ◎酒、醤油 各大さじ1
  7. ◎みりん 大さじ1/2
  8. ◎塩 少々
  9.  しょうが汁 1/2かけ分

作り方

  1. 1

    豚ばら肉は5cm長さに切る。
    白菜の芯は4cmの短冊切り、葉はざく切りにする。

  2. 2

    フライパンに水150ccとだしの素を入れて強火にかける。
    煮立ったら◎の調味料を加えて弱火にし、豚肉と白菜の芯を加えてさらに煮込む。

  3. 3

    肉の色が変わったら豆腐を大きめのスプーンですくって加え、アクを取りながら蓋をして7分程煮る。

  4. 4

    白菜の葉を加え、しんなりしたら火を止め、しょうが汁を回しいれる。

コツ・ポイント

あっさりした煮物ですが、昆布茶がいい仕事をしてくれます。
豆腐は混ぜているうちに崩れるので、最初加えるときは3~4すくいで入れるくらいざっくりがいいです。
最後のしょうが汁はお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rikohs
rikohs @cook_40041468
に公開

似たレシピ