◇簡単!基本のレアチーズケーキ◇

お湯で簡単に溶けるタイプのゼラチンを使ったら、失敗なしで、混ぜるだけの簡単レアチーズケーキができちゃいます(^_-)
このレシピの生い立ち
ちょっと暖かくなってくると、レアチーズケーキが食べたくなってきますよね♪
◇簡単!基本のレアチーズケーキ◇
お湯で簡単に溶けるタイプのゼラチンを使ったら、失敗なしで、混ぜるだけの簡単レアチーズケーキができちゃいます(^_-)
このレシピの生い立ち
ちょっと暖かくなってくると、レアチーズケーキが食べたくなってきますよね♪
作り方
- 1
焼き型にラップを敷く。
型より長めに切った2枚を、十字に置いて中に押し込んでおくと取り出しやすい。 - 2
ビスケットを丈夫なビニール袋に入れて、麺棒などで、細かく砕く。
100g前後の袋入りなら、そのままの袋を使える。 - 3
耐熱容器にバターを入れて、ふわっとラップをして、レンジで50秒ほどチンして溶かす。
- 4
3に、2の砕いたビスケットを入れて、全体にしっとりするぐらいまで混ぜる。
- 5
1の焼き型の底に、4のビスケットを敷き詰める。
手にラップをまいて、押し付けるとくっつかずにやりやすい。 - 6
クリームチーズを適当な大きさに切って、耐熱容器に入れふわっとラップしてレンジで1分ほどチンして柔らかくする。
- 7
ボウルに6の柔らかくなったクリームチーズとグラニュー糖をいれ、ゴムべらでクリーム状になるまでよく混ぜる。
- 8
7に、ヨーグルトとレモン汁も加えて、さらによく混ぜる。
- 9
お湯で簡単に溶けるタイプのゼラチンを、大さじ3のお湯で溶かし、8に加え、よく混ぜる。
- 10
5のビスケット台の上に、9の生地を流しいれる。
- 11
冷蔵庫で3~4時間冷やし固めたら、できあがり♪
ビスケットがないときは、プリンカップとかに小分けして入れてもOK!
コツ・ポイント
ふやかしてから煮溶かすタイプのゼラチンの場合は、ゼラチンの箱の使い方を参考にしてくださいね。
そのままでも美味しいですが、切り分けてから、フルーツソースをかけたり、フルーツをのせたりしてもいいですよね♪
似たレシピ
-
-
★超簡単★いちごのレアチーズケーキ★ ★超簡単★いちごのレアチーズケーキ★
飾りいちごとか、ツヤツヤゼラチンのコーティングがなくたって、とっても美味しい超簡単いちごのレアチーズケーキです^^ おぢゅん -
超簡単☆究極の基本♫レアチーズケーキ♫ 超簡単☆究極の基本♫レアチーズケーキ♫
究極の基本シリーズ♫簡単レアチーズケーキです!レアチーズはボウル一つで混ぜるだけ♫基本を押さえてお菓子上手になろう〜♫ あけぼしたびと -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ