心も体もポカポカ♡スープギョーザ

jamhleb
jamhleb @cook_40107296

生姜でおいしく温まるスープギョーザです♪

このレシピの生い立ち
ギョーザ好きの母のために、焼き餃子ではない餃子を食べさせてあげようと思い、作ってみました。

心も体もポカポカ♡スープギョーザ

生姜でおいしく温まるスープギョーザです♪

このレシピの生い立ち
ギョーザ好きの母のために、焼き餃子ではない餃子を食べさせてあげようと思い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ギョーザ
  2. 豚ひき肉 180g
  3. 長ネギ(みじん切り) 1/2本分
  4. 生姜(みじん切り) 大1/4個分
  5. 少々
  6. 胡椒 少々
  7. 醤油 (醤油さしで)1まわし
  8. ごま 1まわし
  9. ギョーザの皮 25枚
  10. スープの具
  11. 白菜 6枚
  12. にんじん 1本
  13. スープ
  14. 鶏がらスープの素 小さじ2
  15. 日本酒 大さじ1
  16. だし醤油又はめんつゆ 大さじ2
  17. 醤油 大さじ1~1.5
  18. ごま 1まわし

作り方

  1. 1

    白菜を洗い、食べやすい大きさに切り、約3分茹でる。
    ※写真は茹で上げたものです。

  2. 2

    にんじんを洗い、短冊切りにし、約2分茹でる。
    ※写真は茹で上げたものです。

  3. 3

    鶏がらスープの素小さじ2を3倍のお湯で溶いておく。※溶く割合は商品によって異なります。※写真はお湯で溶いた状態です。

  4. 4

    ひき肉、長ねぎ、生姜、塩、胡椒、醤油、ごま油を上で示した分量、ボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。

  5. 5

    4の続き。
    更に、お湯で溶いた鶏がらスープ(3で作ったもの)を大さじ1加えてよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    ギョーザの皮で包む。本格的にするならひだは4枚です。
    お皿にくっつかないように、片栗粉を少しお皿にまぶしておきます。

  7. 7

    大きめの鍋半分まで水をはり、お湯で溶いた鶏がらスープ(4で使った残り全部)、日本酒、だし醤油、醤油を入れて沸騰させる。

  8. 8

    沸騰したら、ギョーザを入れてひと煮立ちさせる。

  9. 9

    ひと煮立ちしたら、茹でておいた白菜とにんじんを入れてひと煮立ちさせる。

  10. 10

    ひと煮立ちしたら、仕上げにごま油を1まわし入れて出来上がり。

コツ・ポイント

☆最初に、野菜を茹でておくのがポイントです。茹でずに、ギョーザと同時に鍋に入れたら、白菜がなかなか柔らかくならず苦戦したからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jamhleb
jamhleb @cook_40107296
に公開

似たレシピ