*フライドガーリックの上手な作り方*

Hoink
Hoink @cook_40043459

焦がして苦くなっちゃったり...意外に失敗も多いフライドガーリック。上手に作れるコツを載せました。
このレシピの生い立ち
フィリピン料理のトッピングに欠かせないフライドガーリックはずっと自家製です。

*フライドガーリックの上手な作り方*

焦がして苦くなっちゃったり...意外に失敗も多いフライドガーリック。上手に作れるコツを載せました。
このレシピの生い立ち
フィリピン料理のトッピングに欠かせないフライドガーリックはずっと自家製です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. にんにく 丸ごと1個
  2. サラダ油、オリーブオイルなど 大さじ3

作り方

  1. 1

    みじん切りにしたにんにくと油をフライパンに入れ、火をつける。

  2. 2

    熱がまわってジュージュー音がしてきたら火を弱める。

  3. 3

    外側から色づいてくるので、ときどきフライパンをまわして中央と混ぜ均一に熱が通るようにする。

  4. 4

    まわしてフライパンの淵についた細かいにんにくは、ここからまた焦げてくるので木べらなどでさらって中にいれる。

  5. 5

    15分弱くらいでこのくらいまで色づきます。もうちょっとかな?...というところで火からおろし

  6. 6

    すぐに油こしなどでにんにくをすくい上げる。油が熱いのでそのままにしておくとどんどん焦げていきます。

  7. 7

    キッチンペーパーに取って油が切れたらできあがりです。油が切れるとカリッとクリスピーになります。

  8. 8

    残った油はパスタや炒め物などに♪

    ※油分が酸化するので、保存容器やビンなどに入れてなるべく早く使いきりましょう。

  9. 9

    クックパッドニュースに掲載して戴きました。http://news.cookpad.com/articles/18968

コツ・ポイント

*工程⑤~⑥ではあっという間に色が濃くなるので手早くワントーン薄い色で火からおろします。できあがりはきれいなキツネ色になります。
*お好みですがにんにくは細かめより粗めのみじん切りのほうがトッピング用には良いかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hoink
Hoink @cook_40043459
に公開
息子3人、旦那さん、わたし、可愛い犬たちと大きいカメちゃん。フィリピンのマニラに住む日本人ファミリーです。フィリピン料理/アジア料理ほか、我が家の定番、どこかで食べて舌コピorアレンジしてみたレシピなどよかったらゆっくり見ていってください (o´◡`o)*****レシピの見直しを時々しています。ご了承ください。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ