煮干しの揚げ浸し

desertrose @cook_40044871
煮干しをダシだけに使うのは、勿体無い!!
このレシピの生い立ち
給料日前に偶然思いついたレシピです。
煮干しもイワシ。
大変美味しく出来ました。
煮干しの揚げ浸し
煮干しをダシだけに使うのは、勿体無い!!
このレシピの生い立ち
給料日前に偶然思いついたレシピです。
煮干しもイワシ。
大変美味しく出来ました。
作り方
- 1
煮干しをボウルに入れ、ヒタヒタの水(分量外)を入れ10分程漬けて煮干しを戻す。
- 2
(煮干しを戻している間に)
長ネギを3等分にし、白髪ネギを作る。 - 3
麺つゆ・酢・砂糖を小鍋に入れ火にかけ砂糖が溶けたら火を止め、ネギを漬けておく。
- 4
1の煮干しをザルにあげ、キッチンペーパーで水気を優しく取る。
- 5
ビニールに煮干しと小麦粉を入れ、空気を入れて優しく振り、煮干しに小麦粉をつける。
- 6
フライパンにサラダ油を底から1cmぐらい入れ中火~弱火で油を熱し、煮干しを入れ揚げる。
- 7
薄っすらときつね色になったら、熱々を3の鍋に入れる。
- 8
鷹の爪を入れ、ひと混ぜする。
- 9
出汁を取った後の煮干しでも、美味しくできます。
コツ・ポイント
濃い目の味なので、薄味が好みの方は漬け汁を作る行程で水を少し加えて下さい。
煮干しを扱うときは、強く水気を拭き取ったり、小麦粉をつける時に強く振ったりすると形が崩れますので、優しく扱って下さい。
似たレシピ
-
-
-
揚げて漬けるだけ。茄子の揚げびたし。 揚げて漬けるだけ。茄子の揚げびたし。
味の染みた揚げ茄子は最高。麺つゆだけを使うので難しいことなし。午前中に作っておくと、晩ご飯のおかずにサッと出せます。 ベーカー -
-
茄子の揚げ浸し 〜おろし玉ねぎ仕立て〜 茄子の揚げ浸し 〜おろし玉ねぎ仕立て〜
いつもと少し違う茄子の揚げ浸しです。おろし玉ねぎでコクと甘味を、柚子胡椒でキリッと辛味をプラス。よく冷やして。 めだまっちゃん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17921213