お弁当の彩りに☆キュウリの即席いしる漬け

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

ポリ袋に調味液と切った野菜を入れておくだけ!塩や醬油だけより深みのある旨味、箸が止まらなくなりまーす♪
このレシピの生い立ち
いしる(いか・いわしの魚醬油)を毎日の食事でどんどん使いたい!と考えて、能登半島にお住いの方から教わりました。石川で魚醬油と言えば、奥能登のいかを原料にしたものが多いです。いわし原料もありますが、味わいが違ってまたおいしいんです!

お弁当の彩りに☆キュウリの即席いしる漬け

ポリ袋に調味液と切った野菜を入れておくだけ!塩や醬油だけより深みのある旨味、箸が止まらなくなりまーす♪
このレシピの生い立ち
いしる(いか・いわしの魚醬油)を毎日の食事でどんどん使いたい!と考えて、能登半島にお住いの方から教わりました。石川で魚醬油と言えば、奥能登のいかを原料にしたものが多いです。いわし原料もありますが、味わいが違ってまたおいしいんです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キュウリ 2本
  2. いしる 大さじ2
  3. ぬるま湯 大さじ2
  4. 赤唐辛子 1本

作り方

  1. 1

    キュウリは5mm程の斜め薄切りに。赤唐辛子は中の種をとり、半分に切る。ぬるま湯(50度程)を用意。

  2. 2

    ポリ袋に1といしる、ぬるま湯を入れて空気を抜きながら袋を閉じる。

  3. 3

    漬けて10分くらいから食べられます。前日の夜に漬けておくと翌朝しっかり漬かっていますよ。朝食に、お弁当にどうぞ♪

  4. 4

    お弁当に詰める時は、漬物の汁気を切ってくださいね。

コツ・ポイント

・ぬるま湯を使うことで、早く味がしみました。水に置き換えても作れますが漬けて1時間程で食べごろになります。
・即席漬けは1~2日で食べきりましょう。
・キュウリの他、ナスやキャベツ、ミョウガ、セロリ、カブなどでも作ってみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ