ソーメン南瓜の冷製コンソメスープ

ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176

ソーメン南瓜(金糸瓜)の食べ方を考えて色々と作った中の一品です。
冷製なので油の少ないコンソメにしました。
このレシピの生い立ち
金糸瓜1個を茹でてばらすと、たくさんのそーめんかぼちゃがとれます。
そーめんかぼちゃの食べ方に困り、色々と作った中の一品を改善してレシピとして完成しました。

ソーメン南瓜の冷製コンソメスープ

ソーメン南瓜(金糸瓜)の食べ方を考えて色々と作った中の一品です。
冷製なので油の少ないコンソメにしました。
このレシピの生い立ち
金糸瓜1個を茹でてばらすと、たくさんのそーめんかぼちゃがとれます。
そーめんかぼちゃの食べ方に困り、色々と作った中の一品を改善してレシピとして完成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ソーメン南瓜 50g
  2. コンソメ顆粒 小さじ2
  3. 小さじ1
  4. 飾り(無くても可)
  5. ミニトマト 2個
  6. キュウリ 少し
  7. サラミ(orハム) 少し

作り方

  1. 1

    ソーメン南瓜は輪切りにしてスプーンで種を抜いておく。

  2. 2

    お鍋にソーメン南瓜が浸かる水を入れて沸かします。
    塩小さじ1を入れてソーメン南瓜を8~10分程茹でます。

  3. 3

    茹であがったら水に浸けて冷まします。
    冷めたら水の中で手で実をほぐすようにバラしていきます。

  4. 4

    皮(2~3mm厚)を残して実は全てとります。

  5. 5

    ほぐしたソーメン南瓜は水切りして色々な料理に使ってください。
    今回は2人分50gだけをスープに使います。

  6. 6

    お鍋に300ccのお水を入れて、コンソメ顆粒小さじ2杯を入れて沸騰させます。

  7. 7

    沸騰したらソーメン南瓜を入れて1分程煮ます。
    火を止めて味見して塩(分量外)でお好みに味を調えてください。

  8. 8

    器に注いで粗熱が取れたら冷蔵庫で良く冷やしてから召し上がって下さい。

  9. 9

  10. 10

    ミニトマトを半分に切り、キュウリは薄く輪切りにして、サラミかハムも具材によいと思います。
    サラミは星形にくり抜きました。

  11. 11

    今回は写真に載せる為に、ソーメン南瓜をお椀型に切って茹でてから実を厚く残して器にしました。

  12. 12

    茹でてから、座りをよくするためにヘタの部分を削ぎ落としますが、薄くカットしないとスープが漏れるので注意。

コツ・ポイント

金糸瓜をばらして食べ方に困っていたら簡単なので作ってみてください。
冷製なのでコンソメが良いです。
創味シャンタンなどは表面に油が固まるので良くないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176
に公開
旧名:父さんの料理  料理以外にダイビングやテニスも趣味で早期退職後の趣味に料理をしていましたが、今は私が買い物と料理で奥さんは掃除と洗濯と家事を分担しています。八重山諸島が好きで、石垣島と熊本市を行ったり来たりの生活をしています☀️
もっと読む

似たレシピ