お茶でほっこり♪ほうじ茶シフォン

「マーブル模様」・・・のつもりが、「しましまシフォン」みたいに・・・。
とりあえず、ほうじ茶の香りでほっこりしましょ♪
このレシピの生い立ち
ほうじ茶は好きで、家でよく飲むのですが、ほうじ茶でシフォンは作った事が無かったので作ってみました。
お茶でほっこり♪ほうじ茶シフォン
「マーブル模様」・・・のつもりが、「しましまシフォン」みたいに・・・。
とりあえず、ほうじ茶の香りでほっこりしましょ♪
このレシピの生い立ち
ほうじ茶は好きで、家でよく飲むのですが、ほうじ茶でシフォンは作った事が無かったので作ってみました。
作り方
- 1
卵を卵黄と卵白に分け、卵白は冷凍庫へ。
オーブンを170℃に予熱しておきます。 - 2
ほうじ茶パウダーは、熱湯でよく溶いておきます。
- 3
ほうじ茶の茶葉をミキサーにかけふるい、細かい茶葉のみ取り分けておきます。
茶葉と粉類と合わせてふるっておきます。 - 4
卵黄とグラニュー糖を、よく混ぜ合わせます。
- 5
この位白っぽくなったらOK。
- 6
米油を一度に入れて、良く混ぜます。
- 7
水を入れて、良く混ぜます。
- 8
粉類を一気に全部入れ、混ぜます。
- 9
生地の3/4は、そのまま。
- 10
1/4の生地を別のボウルなどに取り分け、溶かしておいた、ほうじ茶液を混ぜておきます。
- 11
冷凍庫から卵白を取り出します。
卵白の周りが少し凍っている位がちょうどいいです。 - 12
砂糖を3回にけ、卵白を泡立てていきます。
最後にハンドミキサーの「弱」で、ボウルの中を2,3周まわして泡のキメを整えます - 13
卵黄生地の中に卵白を、ヘラ2杯分くらい入れ、混ぜ合わせます。
- 14
ほうじ茶生地にも、卵白を。
こちらは、ヘラ1杯くらい入れて、混ぜます。 - 15
残った卵白の3/4位を卵黄生地に入れて、良く混ぜます。
- 16
最後の卵白を全部ほうじ茶生地に入れて、良く混ぜます。
これで、生地は出来上がり。 - 17
生地を方に流します。
卵黄生地と、ほうじ茶生地を交互に、少しずつ重なる様に。 - 18
生地を全部、入れ終わりました。
- 19
お箸でグルグル。
余熱しておいた、オーブンへ。 - 20
オーブンに入れ5分位したら、型を一度取り出し、ナイフなどで生地に筋を付けます。
(これは、生地の膨らみを助ける為です。) - 21
焼き上がり♪
- 22
型を逆さまにしたまま、冷まします。
型が冷めたら、ビニール袋などに入れて、1日寝かします。
(しっとり、味が馴染みます) - 23
これは、1日経ったもの。
- 24
型から取り出し、食べましょ~♪
- 25
カットしたものです。
ふわふわ、しっとり~♪
コツ・ポイント
生地を2つに分ける分、時間が少しかかるので、卵白の分量を若干増やしてあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ほうじ茶のシフォンケーキ ほうじ茶のシフォンケーキ
ほうじ茶のシフォンケーキです。ほうじ茶の香りがなんともいえない。作り方詳しくしてみました。ふんわりしっとりシフォンケーキ。この作り方でいつも失敗なし♪お試しあれ~。 舞衣ママ -
和♥全卵で☆ほうじ茶シフォンケーキ♥ 和♥全卵で☆ほうじ茶シフォンケーキ♥
ほうじ茶の香りがとてもいい☆おいしいシフォンケーキです。ほうじ茶パウダーはCuocaさんでお手軽に売っていますよ♪nanamimamama
その他のレシピ