豚肉のブラザード(赤ワイン煮)

牛ももや豚肩ロースのかたまりの方が絶対おいしいと思いますρ(-ω-、)
クリスマスなどのパーティーにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
ローストビーフを作ろうと牛ももブロックを買ったつもりが、豚ももブロック。。。
豚でも出来そうな料理は…と。
本来は牛肉で作るレシピですがムリクリ豚肉で。
豚肉のブラザード(赤ワイン煮)
牛ももや豚肩ロースのかたまりの方が絶対おいしいと思いますρ(-ω-、)
クリスマスなどのパーティーにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
ローストビーフを作ろうと牛ももブロックを買ったつもりが、豚ももブロック。。。
豚でも出来そうな料理は…と。
本来は牛肉で作るレシピですがムリクリ豚肉で。
作り方
- 1
玉ねぎ、にんじん、セロリは小さめの乱切り(後でつぶすのでおおざっぱに)、にんにくは包丁の背でつぶしておく。
- 2
豚もものかたまり両面にベーコンを貼り、たこ糸で一緒に巻く。
今回はネットタイプだったので隙間からベーコンを入れました。 - 3
●をジップタイプのビニール袋に入れて軽く混ぜる。
- 4
2のお肉を3の袋に入れ少しもんでから、冷蔵庫で1日漬け込む。
※時々上下を裏返しましょう。
- 5
1日たったら、4の汁気を切って、全体に塩こしょうを振って小麦粉をまぶす。
※後で汁も使います。捨てないでね。
- 6
フライパンを熱し、サラダ油をなじませ、5の肉を入れてこんがりと焼く。
- 7
焼き色が付いたら、鍋に移す。
※フライパンはそのまま次の工程で使います。油もふき取らないで残してね。
- 8
5で残した汁をこして、野菜と赤ワインに分ける。
- 9
7のフライパンに8で取り出した野菜を入れ炒める。
- 10
野菜がしんなりしたら7の鍋に移し、8で分けた赤ワインとコンソメを加え強火で煮る。
煮立ったら、中火で10分ほど煮込む。 - 11
トマトペーストを加え、蓋をして弱火で3~4時間煮込む。
- 12
途中、水分が少なくなったらお湯を加え、肉が半分つかる程度の煮汁で煮込む。
写真はカップ1のお湯を追加したところ。
- 13
肉が柔らかくなったら、野菜だけを網にすくい上げ、つぶしながらこしていく。
- 14
大体こんな感じまでつぶれたらOK
- 15
お肉を取り出し、食べやすい大きさに切りお皿に盛る。
鍋のソースは塩こしょうで味を調える。 - 16
お皿に盛ったお肉にソースをたっぷりかけて出来上がり。
- 17
赤ワインの風味があるため、子供にはデミグラスソースを加えました。
- 18
子供用です。
コツ・ポイント
長時間煮込むことでお肉がお箸でも切れるくらい柔らかに!
時間は長いが、付きっきりで作業するようなことはほとんどないので負担にはならないと思います。
他のお肉でも材料・作り方ともに同じでできるのでお試しあれ!むしろ他のお肉の方がおいしい。
似たレシピ
その他のレシピ