牛肉の赤ワイン煮

ままもー
ままもー @cook_40052261

クリスマス等イベントやおもてなしに。時間はかかるけれど難しい事はありません
このレシピの生い立ち
レストランで食べると高いですからね…記念日やイベント、おもてなしの華やかな料理を自分で作りたくて

牛肉の赤ワイン煮

クリスマス等イベントやおもてなしに。時間はかかるけれど難しい事はありません
このレシピの生い立ち
レストランで食べると高いですからね…記念日やイベント、おもてなしの華やかな料理を自分で作りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 牛肉(シチュー用) 450g
  2. にんじん 1/2本
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. セロリ 葉+1/2本
  5. ●にんにく 1片
  6. ●ローリエ 2枚
  7. 赤ワイン 500cc~
  8. 小さじ1
  9. こしょう 小さじ1/2
  10. 小麦粉 約大さじ2
  11. バター 約大さじ1

作り方

  1. 1

    ●の野菜を1cm角程に、にんにくは包丁の腹で潰してばらす。牛肉は大き目にカットする

  2. 2

    牛肉、●の材料を赤ワインで一晩漬け込む ※赤ワインの量はヒタヒタになればok(これは400cc程)ビニール袋でも可

  3. 3

    漬け込んだ牛肉、野菜類、赤ワインを分ける。セロリの葉はここでさようなら

  4. 4

    キッチンペーパー等で牛肉の水分をよく拭きとって塩こしょうをすり込み、小麦粉をはたく

  5. 5

    フライパンにバターをとかし、強火で牛肉に焼き目をつけるように焼く(写真はまだ焼き足りない)火は通さなくてもよい

  6. 6

    牛肉を鍋に移し、同じフライパンでローリエ以外の野菜をしんなりするまで炒め鍋へ

  7. 7

    漬け込みに使った分と残りの赤ワインを鍋に入れ、一度沸騰させてしっかり灰汁をとる。その後極弱火で3時間程煮る

  8. 8

    ※赤ワインが牛肉に被るくらいの鍋が良い。水分が減ってしまったら赤ワインor水を足す。

  9. 9

    ※出来るだけ鍋をかき混ぜないほうが良いが、牛肉が底に焦げ付く事があるのでたまにそーっと動かすと良

  10. 10

    3時間程煮たら一度冷ます(冷まさなくてもいいが、冷ました方が味が馴染む)

  11. 11

    もう一度温め直し、塩こしょうで味を整える。具とソースに分け、ソースを煮詰める(お好みでさらさら~とろーり)

  12. 12

    ※野菜類も分けずにそのままソースでも良い。(分けて残った角切り野菜をトマトソースにすると美味しい!)

  13. 13

    盛り付け。マッシュポテトや温野菜など添えて完成!

コツ・ポイント

牛肉はスネ肉推奨。安いお肉で、安い500円くらいのワインでいいんです。タイムスケジュールは前日夜漬け込み→当日午前から肉焼き~煮込み開始→昼過ぎから冷ます→夕食時に仕上げ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ままもー
ままもー @cook_40052261
に公開
こんにちは
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ