自家製切り干し大根 (干し方)

安心・安全、自家製の切り干し大根。
とても美味しいですよ♡
このレシピの生い立ち
家庭菜園で大根がたくさん採れ、食べきれないともったいないので作るようになりました。
自家製はとても美味しいので、少量でも一度はお試しいただきたいです(*^^*)
自家製切り干し大根 (干し方)
安心・安全、自家製の切り干し大根。
とても美味しいですよ♡
このレシピの生い立ち
家庭菜園で大根がたくさん採れ、食べきれないともったいないので作るようになりました。
自家製はとても美味しいので、少量でも一度はお試しいただきたいです(*^^*)
作り方
- 1
皮をむきます。
皮は剥かなくても良いようですので、お好みで。
- 2
薄く切っていきます。
目安は、細切りした時に1本1本がマクドナルドのポテトくらいの太さになるくらい。
- 3
ひたすら切っていきます。
- 4
なかなか大変ですが頑張りましょう^^
太いかなと感じますが、乾燥すると かなり細くなります。
- 5
それを万能干しかごに並べます。
わたしは3段を使用していますが、ダイソーで1段のものが売っているそうです。 - 6
風通しの良い屋外で、一晩でこれくらい乾燥します。
- 7
5日ほど干し、長期保存したいのでフライパンで焦げないように気をつけながら炒り、しっかり水分を飛ばします。
- 8
きちんと冷めたら、乾燥剤を入れてジッパー付き保存袋へ。
完成です!
- 9
にんじんや油揚げ、ちくわやさつま揚げなど、お好きな具材で美味しくいただいてください(*^^*)
- 10
市販の切り干し大根よりも太めで、歯応え・歯ざわりの良いサイズですが、お好みで細めにしてももちろん美味しいですよ!
コツ・ポイント
椎茸や人参などもやってみてください^ ^
湿度が多く日照時間が少ない梅雨時期は避けたほうが良いかな。カビてしまいます。
乾燥して冷たい風の吹く冬場がベストですが、さわやかな風が吹く春も可。日差しの強い真夏も向いているようです。
似たレシピ
-
自家製☆おいしい切り干し大根☆干し方 自家製☆おいしい切り干し大根☆干し方
自家製の切り干し大根は甘みや香りがあって、とても美味しいです。一度お試し下さい♪大根の大量消費(保存)にも◎です。 マリゴン25 -
★保存食★自家製切干大根★干してね ★保存食★自家製切干大根★干してね
☆話題入り感謝☆今年も自家製切干大根が出来上がってきました!我が家はこのまま1年持ちます♪サラダに煮物にご活用ください。 toratamada -
-
-
-
-
その他のレシピ