春を感じる♪筍ごはん。

amaco・
amaco・ @cook_40064417

我が家の筍ごはんはしっかり筍と薄揚げに味付ける為に具だけを先に煮ます☆
筍と薄揚げのシンプル具材ですが!作ってみて下さい
このレシピの生い立ち
もう何十年と我が家の→かやくごはんと筍ごはんは炊き方を変えてます☆
かやくごはんの様に一緒に炊いた事もありますが。別に炊く方が家族の「美味しい♪」笑顔が見れるので(*´ω`*)

春を感じる♪筍ごはん。

我が家の筍ごはんはしっかり筍と薄揚げに味付ける為に具だけを先に煮ます☆
筍と薄揚げのシンプル具材ですが!作ってみて下さい
このレシピの生い立ち
もう何十年と我が家の→かやくごはんと筍ごはんは炊き方を変えてます☆
かやくごはんの様に一緒に炊いた事もありますが。別に炊く方が家族の「美味しい♪」笑顔が見れるので(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 150g位
  2. 薄揚げ 1枚
  3. 白米 3合
  4. 具材煮汁用■
  5. 出汁(具材煮汁用) 250ml
  6. 料理酒 大さじ1
  7. 薄口醤油 大さじ1
  8. みりん 大さじ2
  9. 炊飯時■
  10. 煮汁(具材煮汁から取る) 50ml(お玉1杯位)
  11. 出汁(炊飯用) 3合の目盛りまで足らない分
  12. 料理酒 大さじ1
  13. みりん 大さじ1
  14. 小さじ1

作り方

  1. 1

    まず筍と薄揚げを煮ます☆筍・薄揚げは千切り等小さくCUT し→お鍋に入れ出汁と火にかけます☆

  2. 2

    ①が沸いてきたら具材煮汁用調味料を入れ、煮汁が半分位になるまで煮込みます。

  3. 3

    お米を研いでおきます。②の煮汁が半分位になれば、その煮汁50ml(お玉1杯位)を炊飯器のお米に注ぎます。

  4. 4

    ②の煮汁がまだ余れば、汁気が無くなるまで煮込みます。焦げ付かない様に気をつけて下さいね~(*´∀`)出来上がれば放置です

  5. 5

    ③の煮汁を注いだ後、炊飯目盛3合分まで、出汁を足します☆炊飯用調味料を入れ、軽く混ぜ合わせて炊飯スタート♪

  6. 6

    ⑤が炊き上がれば!④の筍・薄揚げを炊飯器内のごはんの上にのせ蓋をし5分位蒸らします☆

  7. 7

    ザックリ混ぜ合わせて出来上がり~♪

コツ・ポイント

筍と薄揚げを先に味付けしておく事で、ごはんも薄い色の仕上がりでも、しっかり味がつきますよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
amaco・
amaco・ @cook_40064417
に公開
私のレシピを参考にして下さり有難うございます♡そして。つくレポを届けて下さる皆様☆嬉しく拝読しています♫有難うございます♡娘達がおうちごはんを作る時に役にたてるレシピ集になる様に´∀`メモしています*私のレシピ。見直した時にうっかり説明が抜けていたり(;・∀・)わかりにく表記があれば訂正をしております。印刷して下さった皆様♡スイマセン(_ _*)ぬか漬け好きの発酵同盟 : NO4
もっと読む

似たレシピ