鶏挽肉と糸こんにゃくのレタス巻き-レシピのメイン写真

鶏挽肉と糸こんにゃくのレタス巻き

みくにょ
みくにょ @cook_40036713

挽肉のレタス巻きをちょっとヘルシーかつ手軽にしてみました。
このレシピの生い立ち
挽肉のレタス巻きを自己流で、しかも栄養面を考慮したらこうなりました。家にある調味料でいろいろ調整。

鶏挽肉と糸こんにゃくのレタス巻き

挽肉のレタス巻きをちょっとヘルシーかつ手軽にしてみました。
このレシピの生い立ち
挽肉のレタス巻きを自己流で、しかも栄養面を考慮したらこうなりました。家にある調味料でいろいろ調整。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏挽肉 200g
  2. 糸こんにゃく(白) 1袋
  3. 長ネギ 1本
  4. ごま 適宜
  5. 場合によってはサラダ油 適量
  6. 塩、醤油、お好みのみそだれ、キムチの素、甘めのソース 各適宜

作り方

  1. 1

    糸こんは水を切って手でほぐし、1~3cmぐらいにハサミ等で切る。匂いが気になる場合は下茹で。長ネギはみじん切り。

  2. 2

    糸こんをフライパンで炒める。テフロンなどのフライパンの場合も、少量のごま油を使うと良いが、なければサラダ油でも可。

  3. 3

    水分がある程度飛んだら鶏挽肉を入れ、出来るだけポロポロになるように炒める。ある程度ほぐれたら長ネギを入れる。

  4. 4

    軽く塩をして醤油を一回し程度して香ばしさ、キムチの素等で辛味、ソースで甘みを出す。

  5. 5

    仕上げに味噌や、万能みそだれのようなものでコクを出す。調味料は本当に家にあるもので代用可。

  6. 6

    具を皿に盛り、別のお皿にレタスを手でほぐして適当な大きさに切り、盛る。

コツ・ポイント

辛いのがお好きな方はキムチの素を多めに入れ、ソースを省いてもいいかと思います。今回は甘めにしました。味噌だれは東松山の焼鳥用のみそだれ、キムチの素はマイミクさんに頂いた内池醸造のキムチの素、ソースはオタフクお好みソースを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みくにょ
みくにょ @cook_40036713
に公開
不定期更新上等。寧ろ無更新もありえる。お客さんが来た時はやる気が出るけど、普段は比較的適当。でも基本的に料理と食べる事が大好きなので、いろいろチャレンジしています。
もっと読む

似たレシピ