ダイエットにも最適!鶏つくねステーキ

ゆめ子ちゃん
ゆめ子ちゃん @cook_40044122

豆腐と鶏のつくねなので低カロリーです。
鶏を胸肉にするとダイエット食としてもOK!
このレシピの生い立ち
鶏のつくねはおいしいですが、意外にボリュームが出ないので
豆腐で増やして満腹度を上げてみました〜♪

ダイエットにも最適!鶏つくねステーキ

豆腐と鶏のつくねなので低カロリーです。
鶏を胸肉にするとダイエット食としてもOK!
このレシピの生い立ち
鶏のつくねはおいしいですが、意外にボリュームが出ないので
豆腐で増やして満腹度を上げてみました〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉モモでも胸肉でもOK) 300g
  2. もめん豆腐 1丁(350〜400g)
  3. 1個
  4. 山芋(すり下ろしたもの) 50〜80g(お好みで)
  5. タマネギ(みじん切り) 1/2個
  6. 片栗粉 大さじ4
  7. ごま 小さじ1
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. ショウガの絞り汁(お好みで) 少々
  10. 塩、コショウ 少々
  11. タレ
  12. 100cc
  13. みりん 100cc
  14. 濃い口醤油 140cc
  15. 砂糖 80g

作り方

  1. 1

    タレの材料のうち、酒とみりんを小鍋に入れ、沸騰させてアルコールを飛ばしておき、次に醤油と砂糖を入れ2〜3分煮詰める。

  2. 2

    もめん豆腐は水切りをしっかりしておく。山芋はすりおろし、タマネギはみじん切りにしておく。

  3. 3

    ボールに鶏ひき肉、豆腐(手で細かくつぶす)卵、山芋、タマネギ、片栗粉を入れて手でよくもみ込む。

  4. 4

    ある程度混ざったら、ごま油、醤油、塩、コショウ、生姜の絞り汁を入れてさらにもみこむ。少しゆるい感じがするがこんな感じに。

  5. 5

    フライパンを熱く熱し、油を薄く引いて弱火にし、お玉などでタネを小判型にして焼く。ずっと弱火でゆっくり焼くこと。

  6. 6

    ひっくり返して、両面に焦げ目が付くように焼く。焦げやすいので弱火〜中弱火で。

  7. 7

    だいたい焼けたら一旦取り出しておく。

  8. 8

    つくねステーキを取り出した後のフライパンをそのまま使って、先に作っておいたタレを50ccほど入れて中火で温める。

  9. 9

    7のつくねステーキを戻し入れて、軽くからませるように火を通す。

  10. 10

    お皿に一人分ずつ盛りつける。

  11. 11

    フライパンのタレを焦がさないように少し煮詰めてとろりとさせる。

  12. 12

    煮詰めたタレをかけて出来上がり。

  13. 13

    7の所でつくねステーキを出して、タレは別添えにしてもOKです。このタレをつけなくてもお醤油でもおいしいです。

  14. 14

    また、付け合わせに、このタレで山芋のスライス、なすびのスライス、ししとうなどを別に絡めて炒めてもおいしいです。

コツ・ポイント

焼く時は必ずフライパンを熱くしてから油を敷き、弱火にしてからタネを入れてね。
豆腐の量を減らして、鶏を多めにすると食べごたえがありお酒のお供にぴったりです。
タレは余っても冷蔵庫で1週間ほど持ちますので、野菜炒めや照り焼きに使ってもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆめ子ちゃん
ゆめ子ちゃん @cook_40044122
に公開
お料理大好きな夫と二人で家庭料理からレストランなどで頂いた本格的なお料理まで色々作って楽しんでいます。ブログでも紹介して楽しみ2倍です♪
もっと読む

似たレシピ