黒豆

uda-cchi
uda-cchi @cook_40109510

土井勝先生の黒豆

このレシピの生い立ち
母がこの分量でつくっていたので。

黒豆

土井勝先生の黒豆

このレシピの生い立ち
母がこの分量でつくっていたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 黒豆 5カップ
  2. 砂糖 500グラム
  3. 重曹 小さじ1
  4. 大さじ1
  5. しょうゆ 2分の1カップ
  6. さびた釘 18本
  7. ガーゼ

作り方

  1. 1

    下ごしらえ
    黒豆
    水につけて洗い、一緒になっているゴミなど除いておく。
    さびた釘
    洗って汚れを取り、ガーゼでくるんで縛るか、ふきんで作った袋にいれ、口をくくっておく。

  2. 2

    大きな鍋か釜に水12カップを入れて火にかけ、沸騰したら分量の重曹と砂糖、塩、しょうゆを加えて火からおろし、洗った黒豆と袋に入れた釘も加えてふたをし、そのまま4~5時間静かにつけておく。

  3. 3

    2 を再び火にかけ、中火で煮立てて、浮いてきたアクを丁寧にすくいとり、水2分の1カップを加えてさし水をする。

  4. 4

    3 が再び煮立ってさらにアクが浮いたらすくいとり、アクが目立たなくなったら ごく弱火にし、落し蓋をした上にさらに鍋蓋をし、7~8時間かけてコトコトとに含めていく。

  5. 5

    途中で何度もあけると、そのたびに冷たい空気にふれて豆の皮にしわがより、ふっくらとしたきれいな豆に煮上がらないので、やたらと蓋をとらないで静かに煮る。
    重曹を入れれば、堅くなって失敗するようなことはない。

  6. 6

    火からおろしたものをすぐいただくより、一晩そのままおいて味を充分含ませるといっそう味が引き立つ。煮汁が多ければ、豆は煮返すと堅くなるので、汁だけを煮詰める。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
uda-cchi
uda-cchi @cook_40109510
に公開
覚え書きです。
もっと読む

似たレシピ