ツナとしめじのポモドリーニパスタ

wakaikusan
wakaikusan @cook_40106316

ツナと相性の良いチェリートマトのジュース漬けを使った、酸味と甘味のバランスが程好く、豊かで味わい深いパスタです。
このレシピの生い立ち
南イタリア産、完熟チェリートマトのジュース漬け『ポモドリーニ』と相性の好いツナ缶を使ってベースのソースを作り、更にしめじ、自家栽培の甘とうがらしをを加えて、秋らしく、具沢山のパスタに仕上げてみました。

ツナとしめじのポモドリーニパスタ

ツナと相性の良いチェリートマトのジュース漬けを使った、酸味と甘味のバランスが程好く、豊かで味わい深いパスタです。
このレシピの生い立ち
南イタリア産、完熟チェリートマトのジュース漬け『ポモドリーニ』と相性の好いツナ缶を使ってベースのソースを作り、更にしめじ、自家栽培の甘とうがらしをを加えて、秋らしく、具沢山のパスタに仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ポモドリーニ(チェリートマト)のジュース漬け 400g(1缶)
  2. ツナ缶 80g(小1缶)
  3. しめじ 150g
  4. 甘とうがらし 中4-5本
  5. にんにく(潰す) 大1片
  6. 乾燥オレガノ 大匙1
  7. オリーヴオイル 大匙1-2
  8. 鷹の爪 1ケ
  9. 白ワイン 150cc
  10. パスタの茹で汁 適量
  11. 塩・胡椒 少々
  12. パスタ(お好みで) 160-200g

作り方

  1. 1

    ポモドリーニを用意する。ツナ缶は、身をほぐしておく。オイルはそのままソースに使うので残しておく。

  2. 2

    しめじはほぐして、甘とうがらしは小口切りにする。にんにくは潰しておく。

  3. 3

    鍋にオリーヴオイルとにんにくを入れて火にかけ、弱火でじっくりオイルににんにくの香りを移していく。鷹の爪を入れる。

  4. 4

    ツナを入れて軽くソテーする。火を強めて、甘とうがらし、しめじを加え、塩・胡椒を加えて更にソテーする。

  5. 5

    オレガノを加えて混ぜ合わせたら、白ワインを加え、強火で一気にアルコールを飛ばす。ここでソースを乳化させる。

  6. 6

    (5)にポモドリーニをそのまま加え、実を潰しながら、ベースのソースに馴染ませて、中火にして、暫く煮詰めていく。

  7. 7

    パスタを茹で始める。ソースが煮詰まり過ぎない様、茹で汁を加えながら、濃度を調整していく。少し緩めで準備しておく。

  8. 8

    硬めに茹で上げたパスタをソースに加える。強火で一気に和えていく。あらかじめ残しておいた茹で汁で、濃度を加減する。

  9. 9

    程好くソースをパスタに吸わせて、もたつかない程度によく絡んだら器に盛り付けて、お好みでオリーヴオイルを回し掛ける。

コツ・ポイント

トマトソースはあまり水っぽくならない様に仕上げて。パスタを絡めた時点でもたつく様なら、それから茹で汁で濃度を調整しても大丈夫です。好みで、パルメザンチーズを仕上げに加えても美味しい。オリーヴオイルを回し掛けて香りを楽しんで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
wakaikusan
wakaikusan @cook_40106316
に公開
お料理は、作るのも食べるのも大好き♪ 得意分野はイタリアン☆そして、お酒飲み夫婦な我が家の食卓には、お酒のおつまみっぽいおかずが良く並びます♪新婚当初は、レシピ本が無ければ何も作れなかった私ですが、最近ではmyレシピも増えつつあります☆今後も、お料理上手を目指すべく、オリジナリティー溢れるレシピを増やしていきたいと思っています♪
もっと読む

似たレシピ