クルミとレーズンのちぎりパン

なりもふぎ
なりもふぎ @cook_40063773

100均のレーズンを使って、ちぎりパンができました♪レーズン嫌いが家にいるので、別々に作ってますが混ぜても美味しいです。
このレシピの生い立ち
夫がレーズン嫌いだけど、たまにはレーズンパンが食べたい!レースンを買っても、ほとんど残ってしまうので、100円ショップの30g入りのレーズンで、パンを焼きました♪

クルミとレーズンのちぎりパン

100均のレーズンを使って、ちぎりパンができました♪レーズン嫌いが家にいるので、別々に作ってますが混ぜても美味しいです。
このレシピの生い立ち
夫がレーズン嫌いだけど、たまにはレーズンパンが食べたい!レースンを買っても、ほとんど残ってしまうので、100円ショップの30g入りのレーズンで、パンを焼きました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmの丸形1台分
  1. 強力粉 160g
  2. インスタンドライイースト 3g弱
  3. 砂糖 15g
  4. 3g弱
  5. スキムミルク 5g
  6. 10g
  7. 90g
  8. バター又はマーガリン 18g
  9. ラム酒漬けレーズン 30g
  10. くるみ 30g

作り方

  1. 1

    30g入った100均のレーズンを使いました。くるみは180度のオーブンで7分位ローストします

  2. 2

    バター、レーズン、くるみ以外の材料を混ぜ、まとまったらバターを入れて10〜15分生地が切れずに伸びるまでミキシングします

  3. 3

    生地を半分にして伸ばし、レースンとくるみをそれぞれ包んで混ぜ込みます。(分けずに両方混ぜちゃってもOKです)

  4. 4

    丸めてボウルに入れて、ラップなどでフタをして40〜1時間発酵させます。

  5. 5

    写真わかりにくいけど…生地が2倍位に膨らんだら一次発酵完了です。

  6. 6

    ナイフなどで4等分×2に分割して丸めます(写真左の4つはくるみとレーズンの生地を半々で混ぜたものです)ベンチタイム30分

  7. 7

    ベンチタイム終了後丸め直して、オーブンペーパーを敷いた型(スポンジケーキの型です)に並べて、ビニールなどをかけて最終発酵

  8. 8

    30分〜1時間位で型いっぱいに膨らみます。
    今回忘れてたけど、艶を出すために溶き卵を塗ってもいいです。

  9. 9

    190度に予熱したオーブンで15〜20分焼きます。型から出してみて裏や側面が白かったらもう少し焼いてください。

コツ・ポイント

うちは丸型しかなかったので、丸ですが、他の型でもできます!
型に入れずに、1個ずつ焼けば、普通のレーズンロール、くるみロールになります。その場合は、焼き時間は少し短くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なりもふぎ
なりもふぎ @cook_40063773
に公開
お菓子を作るのも食べるもの大好きです。幼児〜高校生 3人の母です。北海道在住なので、パンレシピの発酵時間少し長めかもしれないです。お住まいの地域や気温に合わせて調節してください。つくれぽの掲載が遅れます。コメントも簡単ですみません…
もっと読む

似たレシピ