牡蠣と豚肉のイタリアン鍋

いつもの鍋を少しアレンジしました。和風に飽きたり、ワインを一緒に楽しみたいとき、是非試してください。今日は旬の牡蠣や白菜を使いましたが、お子様がいるご家庭ならウインナーやベーコン、おもちもぴったりあいます!
このレシピの生い立ち
いつもの鍋に飽きたときに作りました。にんにく、オリーブオイル、トマトソースがあれば簡単に出来ますよ。特に難しくも無いので是非やってみてください!
牡蠣と豚肉のイタリアン鍋
いつもの鍋を少しアレンジしました。和風に飽きたり、ワインを一緒に楽しみたいとき、是非試してください。今日は旬の牡蠣や白菜を使いましたが、お子様がいるご家庭ならウインナーやベーコン、おもちもぴったりあいます!
このレシピの生い立ち
いつもの鍋に飽きたときに作りました。にんにく、オリーブオイル、トマトソースがあれば簡単に出来ますよ。特に難しくも無いので是非やってみてください!
作り方
- 1
にんにくとイタリアンパセリ以外は普通の鍋用の食材です♪
- 2
オリーブオイルとにんにくのみじんぎりを火にかけて香りを出します。
- 3
香りが出てきたら白菜(芯のほう)としろねぎ、エリンギ、トマトソース、固形ブイヨン、水(大体3カップ)塩こさじ1/2を入れて蓋をします。
- 4
野菜に火が通ったら、豚肉、プチトマトと牡蠣を加えて・・・・♪
- 5
イタリアンパセリを入れると更に味がしまります。鍋同様、ルール無く適当に楽しみましょう。出汁がなくなってきたらブイヨンやトマトソースやらで味を補います。生のトマトを補うのもとても美味しくなりますよ。
- 6
味に飽きたり、味が薄まってきたらこれらで適当にアレンジ♪エキストラバージンオイルを2~3滴振るだけでぐっと味がしまります!
- 7
閉めはリゾットで頂きます。白飯でも簡単にできるけれど、本格的に楽しみたかったので米から作りました。焦げないようにじっくり15分ぐらい煮詰めます。粉チーズと黒こしょうが味の決め手です。スローフードですね~♪
コツ・ポイント
今の時期は白菜がとても美味しいので白菜で作りました。でもキャベツやたまねぎでも甘味があってとても美味しいですよ。スープは具材次第で旨みが出たりあっさりしあがったりします。あさりや、イカ、えび、魚などをふんだんに入れるとそりゃもうご馳走鍋に。でも今日のように豚肉などでも、とても美味しく仕上がります。ベーコンやウインナー、おもちもとてもおいしくなるので、全く具材にこだわらなくても大丈夫ですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
イタリアン鍋…ベーコントマトあさり イタリアン鍋…ベーコントマトあさり
魚介系ベースのトマトソース鍋 ワインのための鍋として作ってますがお酒を飲まない人にも大ウケ 男子会の鍋にもってこいだよ ピンチョスしようぜ -
-
-
その他のレシピ