生春巻きde手巻き寿司

PearlPearl
PearlPearl @cook_40034973

エスニック風の手巻き寿司を生春巻きの皮で巻きました。豚キムチ、タラモなどを巻いてぱくぱく食べられる寿司になりました。
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮が残っていたので、お寿司を巻いてみました。中身はちょっとエスニック風に豚キムチ、タラモサラダ、アボガド、香草などを入れてみました。

生春巻きde手巻き寿司

エスニック風の手巻き寿司を生春巻きの皮で巻きました。豚キムチ、タラモなどを巻いてぱくぱく食べられる寿司になりました。
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮が残っていたので、お寿司を巻いてみました。中身はちょっとエスニック風に豚キムチ、タラモサラダ、アボガド、香草などを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ご飯 3膳分
  2. すし昆布 20cc
  3. 生春巻きの皮 6枚
  4. 豚もも肉 5枚
  5. キムチ 適量
  6. ごま 適宜
  7. ジャガイモ 大2個
  8. たらこ 1腹分
  9. 適宜
  10. マヨネーズ 適量
  11. きゅうり 1/2本
  12. 1個
  13. アボガド 1/2本
  14. ●添え物
  15. レタス 3枚
  16. 香草 適宜
  17. ナンプラー 適宜

作り方

  1. 1

    豚もも肉を一口大に切り、ごま油をひいたフライパンで炒め、色が変わったらキムチを入れ良く炒める。

  2. 2

    じゃがいもは水から鍋に入れ、20分ほど柔らかくなるまで皮ごとゆでる。茹で上がったら皮をすぐに剥き、酢を掛けておく。

  3. 3

    たらこを包丁の裏でしごき、じゃがいもの中に入れ、マヨネーズと胡椒を適宜入れ軽く混ぜる。

  4. 4

    きゅうりは半分にしたものを細く切っておく。卵もフライパンで焼き、細く切っておく。アボガドも細く切ってレモン汁をかける。

  5. 5

    生春巻きの皮をボウルに張った水に一分ほど入れ柔らかくなったら水で湿らしたタオルの上にあげる。

  6. 6

    ご飯と中身を入れ巻く。

  7. 7

    半分に切って皿に盛る。好みでナンプラーを付けて食べる。

コツ・ポイント

生春巻きの皮を巻くのにコツが必要かも・・。なれると大丈夫ですが、水に浸す時間が大切です。堅いと巻いているうちに切れたりするので、ちょっと柔らかめくらいの柔らかさで巻いてほしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PearlPearl
PearlPearl @cook_40034973
に公開
Pearlです。食べることが大好き。でも最近は外食が満足できなくなっています。自分の家で作っちゃった方がおいしいかも~♪いろいろな食材が手に入りやすくなったので、ある程度のものは作れます。フレンチからエスニック、勿論家庭料理まで、作って美味しかったものを載せたいです。
もっと読む

似たレシピ