手捏ねで☆湯種食パン

HBのない方にも このもっちり感を味わって欲しい♫
捏ねているときから違いがわかると思いますよ^^
このレシピの生い立ち
気力があるときに・・
またはストレス解消に・・・
手捏ねも楽しい♫
手捏ねで☆湯種食パン
HBのない方にも このもっちり感を味わって欲しい♫
捏ねているときから違いがわかると思いますよ^^
このレシピの生い立ち
気力があるときに・・
またはストレス解消に・・・
手捏ねも楽しい♫
作り方
- 1
湯種用の強力粉と塩を大きめのボールに入れ、熱湯と一気に注ぎ、菜ばしなどでグルグル混ぜる(まとまる程度でOK)
- 2
一まとめにした湯種をラップで包み、冷蔵庫へ。5~12時間生地を休ませる。
本捏ねに入る前に室温に戻す。
- 3
強力粉の上に砂糖、イーストを乗せ、イーストめがけて牛乳を注ぐ。
- 4
ざっとかき混ぜたら生地を台へ移動。
このボールは洗わずにカードなどで生地を綺麗に取り、薄く油脂(分量外)を塗っておく。 - 5
湯種をちぎって4の生地に乗せ、両手を使って捏ねていきます。
手の付け根あたりに力をこめ手前から奥へ台に押し付けるようにします。
奥からクルクル丸め、角度を90度変えて同じ動作を繰り返す。
こうする事で満遍なく捏ねられます。 - 6
生地のベタツキが落ち着いたら室温でやわらかくなったバターをあわせていきます。(捏ね方は工程5と同じ) まとまった生地がバラけますが根気よく捏ねます。
- 7
表面がツルンとしたら捏ね完了。この頃には生地のモッチリ感が出ていると思います。綺麗に丸めます。
- 8
工程4のボールに閉じ目を持って生地にぐるりとボールの油脂をなでつけ(乾燥防止)とじ目を下にして入れ、40度位の湯を張ったボールに乗せ、全体をラップで覆って1次発酵。
35℃40分くらい。 - 9
フィンガーテスト。
指に粉を付け生地の中央に入れて抜く。
穴がふさがれば発酵不足。そのままなら発酵完了。 - 10
ボールから出し、軽くガス抜きをしたら2~3分割。乾燥しないように気をつけてベンチタイム20分
- 11
楕円に伸ばした生地を左右から三つ折にし、軽く押さえたらクルクル巻いていく。
- 12
今回は牛乳パックで焼いてみました。
油脂を多めに塗った牛乳パックに生地を並べ、霧吹きをして乾燥しないように2倍くらいの大きさになるまで2次発酵(シャワーキャップが便利♫) - 13
気休めに・・・両脇にココット皿を置いて横に広がるのを防止。
- 14
やっぱり気休めでしかなかったか(→‸ฺ←。)
こんな具合にメタボになってます。
このメタボに軽く霧吹きをして200度で30分焼きます。
途中焦げそうだったら上にアルミホイルを。 - 15
パン型で焼く場合は薄く油脂を塗った型に生地を並べて入れ、200度で30分焼いてください。
- 16
焼きあがったら30cmくらいの高さから落とし蒸気を逃がす。(腰折れ防止)焼いている間にも膨らんでかなり深刻なメタボです。
- 17
ちなみに2分割で焼いた物。←息子いわく「おっぱいパン」
- 18
オイルを塗っただけで焼き、はがすとこんな感じに。気になるようならオーブンシートなどを敷いてください。
- 19
☆牛乳パックの型☆
注ぎ口側を全開し、一辺のみ切り取る。
注ぎ口側は折り線の所まで切り込みを入れ、左右、下と折れ線通りに折り、ホチキスで止める。 - 20
※二次発酵※
通常のパンよりも発酵に時間がかかりますが、気長に型のフチあたりまで発酵させてくださいね^^
コツ・ポイント
かなりベタつく生地ですが、なるべく打ち粉をせずに気合を入れて頑張ってこねてください。(打ち粉をするとふんわり感が減ってしまいます)
牛乳パックやパウンド型で焼く場合は捏ねあがった生地から50gくらい減らしたほうが良いかと思います。(丸パンなどに♫) もちろん型に入れず、丸パンにしてもモチモチふんわりです♡
似たレシピ
-
-
-
湯種食パン(手捏ね) 湯種食パン(手捏ね)
湯種を使った食パンです。湯種のおかげで、甘味が増し、しっとり感も長持ちします。イースト少なめ、発酵長めのレシピです。湯種を使うと、うちのHBではうまく焼けなかったので、手捏ねに戻しました。 knkt_az -
HB使用☆もっちり湯種食パン HB使用☆もっちり湯種食パン
ひと手間かけて翌日以降もしっとり&もっちりのパンはいかがですか?もっちり感に感動しますよ♪1月4日、話題入りさせていただきました♪ありがとうございます^^ まむ -
-
-
手捏ねもおもしろい☆レーズンパン☆ 手捏ねもおもしろい☆レーズンパン☆
初めて手捏ねでパン作りに挑戦しました。今まではHBで1次発酵までしていました。初めてなのでレシピを載せるまでではないのですが、あまりにも上手に出来たので☆これからは手捏ねで頑張ろうと思います!とってもおいしいです!! 優ちゃん翔くんのhaha -
-
-
その他のレシピ