母レシピ:簡単 散らし寿司

Pingalian @cook_40110129
材料が多少欠けても気にしない♪
ササッと作れちゃうのにパーティーなどでは喜ばれます☆
型に入れれば大村寿司です。
このレシピの生い立ち
家にみんなが集まる時、母親がよく作ってくれました。
あまりにおいしすぎて、みんなお腹がパンパンになるまで食べてました(^ ^)
母レシピ:簡単 散らし寿司
材料が多少欠けても気にしない♪
ササッと作れちゃうのにパーティーなどでは喜ばれます☆
型に入れれば大村寿司です。
このレシピの生い立ち
家にみんなが集まる時、母親がよく作ってくれました。
あまりにおいしすぎて、みんなお腹がパンパンになるまで食べてました(^ ^)
作り方
- 1
【酢飯】●で酢飯を作る。米をとぎ、水、酒、塩、昆布を入れてご飯を炊く(水と酒で寿司飯の目盛りまで。昆布は上に乗せておく)
- 2
【具】しいたけは水で戻し、戻し汁は取っておく。
- 3
ごぼう&人参はささがき、高野豆腐、ちくわ、たけのこ、しいたけは食べやすく切る。
- 4
高野豆腐以外の具をしいたけの戻し汁で煮た後、みりん、酒、しょうゆを回し入れて濃い目に味付けした後、高野豆腐を入れる。
- 5
錦糸玉子を作り、貝割れは洗って食べやすく切り、さやえんどうは茹でて千切りにする。
- 6
ご飯と④の具を混ぜ、⑤と鮭フレークをきれいに飾り付ければ出来上がり!
コツ・ポイント
高野豆腐は水から煮てしまうと溶けてしまうので、必ず味付けした後に入れるそうです。
ごぼうはささがきにして冷凍、しいたけも戻しておいて煮汁と一緒に冷凍しておけば時間短縮☆
個人的に貝割れが多いほうがピリッとしておいしいと思います♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17940611