■鶏レバーの竜田揚げ■

Sirius
Sirius @cook_40025966

下味に漬けておけば、おうちに帰って片栗粉をまぶして、揚げ焼きにするだけ・・・10分料理なのに、ボリューム満点(o^-')b
このレシピの生い立ち
味のイメージはこんなカンジ~・・・と、適当にチューブのニンニク・しょうがに頼ってしまったけど、大好評♪(ヤッタネ!!!)

案外アドリブ料理のほうが、美味しかったりするのよね。

■鶏レバーの竜田揚げ■

下味に漬けておけば、おうちに帰って片栗粉をまぶして、揚げ焼きにするだけ・・・10分料理なのに、ボリューム満点(o^-')b
このレシピの生い立ち
味のイメージはこんなカンジ~・・・と、適当にチューブのニンニク・しょうがに頼ってしまったけど、大好評♪(ヤッタネ!!!)

案外アドリブ料理のほうが、美味しかったりするのよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏レバー 200g
  2. キャベツ 小1/4個
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ☆しょうゆ 大さじ1
  5. ☆料理酒 大さじ1
  6. ☆砂糖 小さじ1/2
  7. おろしにんにく 適量
  8. おろししょうが 適量
  9. ☆一味唐辛子 少々
  10. 片栗粉 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    レバーを冷水に30分浸け、血抜きをする。

    ※臭みが気になる人は、牛乳でさらに30分ほど浸す。
    私は硬くなる気がするので、省略。

  2. 2

    水気を軽く拭いたレバーを食べやすい大きさ、3~4等分に切る。

    ビニール袋に☆の材料を混ぜ合わせた中に切ったレバーを浸けておく。

    ここまでが下拵え。

  3. 3

    キャベツは千切り、玉ねぎは繊維に沿って薄切りにして、塩こしょう(分量外)で炒めて、お皿に盛っておく。

  4. 4

    漬け汁をキッチンペーパーで軽く拭き取り、片栗粉を心持ち多めに塗す。
    熱したフライパンに5mm程度の深さになるようにサラダ油(分量外)をひく。
    弱めの中火で、レバーを揚げ焼きにする。
    (赤い透明な液体が出なくなるまで)

コツ・ポイント

下拵えをしておけば、帰宅してすぐ調理して食べられます♪
分かっているけど、朝は時間がないし・・・。
硬くなるかもなぁ~・・・と、チョット不安だったけど、前日の晩に仕込みましたが、火を通しすぎなければ、柔らかくパサつかないことが判明☆

揚げ物は苦手なの(^^;で、揚げ焼きにしましたが、もちろんたっぷりの油で揚げてくださって構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sirius
Sirius @cook_40025966
に公開
心身ともに健やかに。美味しいごはんは笑顔を生む!٩(ˊᗜˋ*)و
もっと読む

似たレシピ