おでんの素いらず! 簡単おでん・関西風

miezou
miezou @cook_40033960

市販のおでんの素を使わずに、上品な関西風だしのおでんが作れます。調味料の配合も簡単ですよ。
このレシピの生い立ち
野菜の煮物を作っていたときに、このだしでおでんが作れるかも? と思って試してみたら、うまくハマりました。

おでんの素いらず! 簡単おでん・関西風

市販のおでんの素を使わずに、上品な関西風だしのおでんが作れます。調味料の配合も簡単ですよ。
このレシピの生い立ち
野菜の煮物を作っていたときに、このだしでおでんが作れるかも? と思って試してみたら、うまくハマりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 薄口しょうゆ 大さじ5
  2. 大さじ5
  3. 5カップ
  4. 昆布 結び昆布にして5つくらい
  5. 大根がんもこんにゃくなどおでんの具 好きなものを適量

作り方

  1. 1

    薄口しょうゆと酒、水を鍋に入れて、火にかけます。

  2. 2

    大根、玉子、こんにゃく、昆布など、火の通りにくい具を入れて、15~20分ほど煮ます。昆布はダシが出るので、必ず入れてくださいね。

  3. 3

    がんも、揚げボール、つみれ、はんぺんなど、火の通りやすい具を追加して、10~15分ほど煮ます。ほどよく煮えたら出来上がりです。

コツ・ポイント

もっとたくさん作りたいときは、水カップ1につき薄口しょうゆ・酒を各大さじ1ずつ増やしていけばOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miezou
miezou @cook_40033960
に公開
かんたんなものですが。
もっと読む

似たレシピ