ひたし豆と数の子

misia @cook_40033554
お正月料理にもぴったり?
このレシピの生い立ち
うちの母が山形出身なのですが、おせち以外でも普段のおかずとしてよく出ていました。きっと母のレシピとは違うんだろうなぁ^^; 今度、母に聞いてみようと思います。
ひたし豆と数の子
お正月料理にもぴったり?
このレシピの生い立ち
うちの母が山形出身なのですが、おせち以外でも普段のおかずとしてよく出ていました。きっと母のレシピとは違うんだろうなぁ^^; 今度、母に聞いてみようと思います。
作り方
- 1
ひたし豆をたっぷりの水で一晩、浸して戻します。
注意)冷水だと皮がやぶけちゃうそうなので、常温程度の水がお勧めです。 - 2
数の子は薄い塩水で一晩漬けて、塩抜きをします。
- 3
1を戻し汁ごと鍋に入れて塩を少々加えて煮ます。
弱火で15分程度、こまめにアクは取ってくださいね。
ちょっと固めの枝豆程度になったらザルに上げて水気を切ります。 - 4
醤油、みりん、だし汁(私は兵五郎だしを使用しました)を混ぜて漬け汁を作ります。
そして、その中へ豆が熱いうちに漬けます。 - 5
数の子の薄皮を取って、手で小さめにちぎって、4の中へ投入。 冷蔵庫へ入れて2~3時間漬けて味をなじませたら出来上がりです♪
コツ・ポイント
ひたし豆(青豆)は、ゆでてあるものも売ってると思います。
(東京在住の時はゆでてあるので作ってました)
数の子は包丁では切らないでくださいね。苦味が汁に出ちゃいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17943919