新春菓子にガレット デ ロア

たろさん
たろさん @cook_40022578

フランスの伝統菓子。
サクサクパイ生地とアーモンドクリームが最高にマッチします♪
市販のパイ生地でお手軽に作ってみませんか??
このレシピの生い立ち
1月の定番お菓子を市販のパイ生地を使って簡単に焼きたくて。
中のクリームもシンプルに覚えやすくしてみました♪

新春菓子にガレット デ ロア

フランスの伝統菓子。
サクサクパイ生地とアーモンドクリームが最高にマッチします♪
市販のパイ生地でお手軽に作ってみませんか??
このレシピの生い立ち
1月の定番お菓子を市販のパイ生地を使って簡単に焼きたくて。
中のクリームもシンプルに覚えやすくしてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm1台分
  1. 市販のパイ生地 3枚
  2. 無塩バター 50g
  3. グラニュー糖 50g
  4. アーモンドパウダー 50g
  5. 1個
  6. ラム 大さじ1
  7. 艶出し用 水溶き卵 適量
  8. フェーブ 胡桃や黒豆など

作り方

  1. 1

    パイ生地は室温に戻し、扱いやすくしておく。
    3枚をつなぎ合わせると、18cmのタルト型2枚分型抜きできます。

  2. 2

    アーモンドクリームを作る。
    室温に戻して柔らかくしたバターを攪拌し、砂糖・卵・アーモンドパウダー・ラム酒を順に加えて混ぜる。
    柔らかいようなら、冷蔵庫で休ませると扱いやすくなります。
    FPで混ぜると簡単♪

  3. 3

    パイ生地の上に、クリームをふち3cm程残して絞り、ウェーブを一つ潜ませる。

  4. 4

    周囲にのり代わりに水溶き卵黄をたっぷり塗ってもう一枚のパイ生地を空気を抜くようにかぶせる。

  5. 5

    周囲をしっかり押さえて生地同士をくっつけ、ナイフの背か、フォークで抑える。
    水溶き卵黄を塗って、ナイフで模様を入れる。

  6. 6

    200度に予熱したオーブンで約30分で完成♪

  7. 7

    切り分けてフェーブが入っていたヒトは当たり!
    その一年幸せに過ごせるっていう言われがあるらしいです^^

コツ・ポイント

パイ生地を重ねるとき、被せる方の生地は少し伸ばして大きくしておくとしっかり包めます。
焼いている途中でクリームがはみ出さないように、しっかりと生地同士くっつけてくださいね♪
艶出し用の卵黄に少量のインスタントコーヒーを混ぜると焼き色が美しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たろさん
たろさん @cook_40022578
に公開
お菓子パン作りが大好き!食べるのも大好き☆10歳の息子と7歳の娘の子育て奮闘中♪ブログN's Kitchen**http://nacchi0605.exblog.jp/良かったら、遊びに来てくださいね\(~o~)/
もっと読む

似たレシピ