超簡単!ガレットデロワ(王様のガレット)

あふぽら afpora
あふぽら afpora @afpora
フランス

フランスの伝統行事で1月6日にこれを食べます。買うのもいいですが、実はとっても簡単に美味しいガレットができちゃいます♫
このレシピの生い立ち
義理ママ伝授(食べ方)
パイを切り分け布を被せパイ皿を回します。
そして最年少者に、誰にどの切り分けピースを渡すかを決めてもらいます。フェーヴが入ってたパイを食べた人が王・王女となり王冠をかぶり、その年は幸せになれるといわれています。

超簡単!ガレットデロワ(王様のガレット)

フランスの伝統行事で1月6日にこれを食べます。買うのもいいですが、実はとっても簡単に美味しいガレットができちゃいます♫
このレシピの生い立ち
義理ママ伝授(食べ方)
パイを切り分け布を被せパイ皿を回します。
そして最年少者に、誰にどの切り分けピースを渡すかを決めてもらいます。フェーヴが入ってたパイを食べた人が王・王女となり王冠をかぶり、その年は幸せになれるといわれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸型直径32cm
  1. パイ生地 (Pâte feuilletée) 2枚(直径32cm)
  2. 2個
  3. 卵黄 (パイに塗る艶出し用) 1個
  4. バター (室温に戻す) 100g
  5. アーモンドパウダー 100g
  6. 砂糖 100g
  7. ニラエッセンスまたはアーモンドエッセンス 小さじ1
  8. ラム酒またはグランマロニエ 大さじ2
  9. フェーヴ (陶器でできた2cm程のフィギュア) 1個

作り方

  1. 1

    バターを泡立て器で柔らかくなるまで混ぜたら、砂糖を3回に分け入れ、さらに混ぜます。

  2. 2

    1へ卵を1個入れ混ぜます。1分くらいかき混ぜ、馴染んだら2個めを入れ混ぜます。

  3. 3

    2へ、アーモンドパウダー、バニラエッセンス、ラム酒を入れ混ぜます。そして冷蔵庫で10分ほど休ませます。

  4. 4

    1枚目のパイ生地のふちに刷毛で卵黄を塗ります。

  5. 5

    4の中央へ、アーモンド生地を入れ、パレットナイフなどで均等に広げます。

  6. 6

    画像見にくいですが、フェーヴをパイの中心から5~6cm離して置いてください。

  7. 7

    さらにすみません!
    今回フェーヴが見当たらず「おはじき」で代用です(;^_^A 
    次回作成時にアップし直します・・・

  8. 8

    (追加)
    昔はそら豆を入れて焼いていたそうですが現在のフェーヴはこんな感じです。キャラクターものもたくさん出ています。

  9. 9

    2枚目の生地をクッキングシートをつけたまま6に覆いかぶせ、後から剥がせばズレずにきれいに乗せられます(・∀・)b

  10. 10

    生地全体に柄を描きます。尖ったナイフで描いてください。
    ✿2)コツ参照

  11. 11

    周囲をフォークで押し閉じ、中心に1cm程の穴を開けます。パイ全体に刷毛で溶き卵を塗り180°のオーブンで20分焼きます。

  12. 12

    焼く前はフェーヴの位置が分かりやすいですが、後でふんわりするので大丈夫です。

  13. 13

    ご自宅のオーブンに合わせて焼き時間を調整してください。こんがりきつね色になればOKです。

  14. 14

    2013/01/08 人気検索1位 キッチン訪問ありがとうございます✿

  15. 15

    模様を描かずにクッキー型抜きでスタンプしても可愛いですよ♪

  16. 16
  17. 17

コツ・ポイント

✿1)切り分けた時にフェーヴが出てしまわないよう、パイの中心から近すぎず、離れすぎずない位置に置いてください。

✿2)焼くとポワ~っと膨らむので、生地の中心に小さく空気の逃げ穴を作るか、柄を描く時に数か所少し穴あけ気味に書いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あふぽら afpora
に公開
フランス
フランス在住のため日本食材は手に入らない物もありますが出来る範囲でガンバります!みなさまからの作レポとても嬉しく励みになっています。ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡フランス人義理ママちゃん伝授のお料理やレストランの味再現などもアップしています。どうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ