炒り鶏(おせち料理)

ラビー
ラビー @rabysan

日にちがたって味が染み込むと一層美味しいです。普段のおかずにも。
このレシピの生い立ち
昔から食べていた定番中の定番のお料理です。日持ちするのでおせちにはもちろん、常備菜としても優秀だと思います。

炒り鶏(おせち料理)

日にちがたって味が染み込むと一層美味しいです。普段のおかずにも。
このレシピの生い立ち
昔から食べていた定番中の定番のお料理です。日持ちするのでおせちにはもちろん、常備菜としても優秀だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 200g
  2. れんこん 100g
  3. ごぼう 100g
  4. こんにゃく 1/2丁程度
  5. たけのこ 100g
  6. にんじん 70g
  7. 生しいたけ 4枚
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 醤油 大さじ2
  10. みりん 大さじ2
  11. だし汁

作り方

  1. 1

    鶏肉は小さめの一口大に切る。たけのこは厚さ5ミリ程度のいちょう切りに。しいたけは食べやい水大きさに。にんじんは皮をむいて小さめの乱切りに。

  2. 2

    ごぼうは皮を包丁の背でこそげ落とし、6〜7ミリ幅の斜め切りにしてれんこんも皮をむき、6〜7ミリ幅の半月切り(大きければ銀杏切り)にして、薄い酢水(分量外)にしばらく漬けておく。その後、ごぼう・れんこんは流水でよくすすいでザルにあげておく。

  3. 3

    こんにゃくは6ミリ幅に切り、手綱こんにゃくにして、熱湯で一分ほど茹でてザルにあげておく。

  4. 4

    鍋にサラダ油・たけのこ・しいたけ・にんじん・ごぼう・れんこん・こんにゃくを入れて火にかけてざっくりと炒める。

  5. 5

    4.にだし汁をひたひたに注ぐ。沸いたらフタをして中火にする。にんじんが柔らかくなったら、砂糖・醤油・みりんを入れてしばらく煮る。

  6. 6

    5.に鶏肉を入れて強火に。時々鍋をゆすって具を返しながら炒り煮にする。だし汁がほとんど無くなったらできあがり。器に盛り、あれば軽く塩茹でにして斜め切りにした絹さやを飾る。

コツ・ポイント

※ 煮ている時、お箸などであまりかき混ぜず、鍋をゆすって材料を返すと煮くずれにくいです。  ※ 出来立てより、翌日以降の方が味がしみこんで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラビー
ラビー @rabysan
に公開
袋入りメロンパンが好きです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ