和風ハンバーグ

水泡‐ミ ナ ワ‐
水泡‐ミ ナ ワ‐ @cook_40092175

私はデミグラスソースより、こっちの方が好きです*(というか安物のデミグラスしか食べたことがありません笑)
このレシピの生い立ち
我が家のハンバーグといえばこれです。しっかり肉の味がする和風ハンバーグ。お母さんの味*(*´ω`*)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大きめ8こ分
  1. 豚ひき肉 800g〜1kg
  2. 玉ねぎ 1こ
  3. 1こ
  4. 生姜のおろし 大1ほど
  5. パン粉 適量
  6. 塩こしょう 適量
  7. <タレ>
  8. 大8
  9. みりん 大8
  10. しょうゆ 大8
  11. 砂糖 大4

作り方

  1. 1

    お肉を冷凍してた場合、解凍しておく。玉ねぎをみじん切りにして、油を引いて熱したフライパンであめ色になるくらい炒める。

  2. 2

    玉ねぎをボールに移して少し冷ます。冷めたらひき肉と卵と生姜のおろし汁を入れて手で混ぜる。塩こしょうで下味をつける。

  3. 3

    パン粉は、具のやわらかさによって調節して入れる。混ぜる混ぜる。

  4. 4

    混ざったら8こに分けて形を整える。手から手へ投げる。ペチペチ楽しい^^(笑)

  5. 5

    いつか誰かとキャッチボールならぬキャッチミートしてみたい(*´∀`*)←

  6. 6

    生焼け防止のため真ん中を少しへこませる。油をひいたフライパンで、ふたをして弱火で焼く。

  7. 7

    焼き色がついてだいたい火も通ったかな、というところでひっくり返す。ちょっと火を強くしても大丈夫。

  8. 8

    ひっくり返した面にも焼き色がついたら火を止める。竹串をさして透明な汁が出たら火が通ってる証拠。

  9. 9

    お皿に移してハンバーグさんに少し待機してもらう。

  10. 10

    ハンバーグの旨味が出た油を使うので洗わないで(¨*)先程のフライパンにタレの材料を全て入れ煮詰める。

  11. 11

    少しとろみがついたら、お待たせしましたハンバーグさん!投入する。タレを絡める。焦がさないように気をつけてください。

  12. 12

    お皿に移して完成。パセリをふるとランクアップしますね◎

  13. 13

    <追記>お母さんはいつも生姜のおろし汁を入れますが、切らしてたので今回はなし。でも入れた方が美味しいのでオススメ◎

コツ・ポイント

特にないです。タレは、酒・みりん・しょうゆ・砂糖の割合は2:2:2:1で覚えやすいです。塩分控えたければしょうゆを減らして、甘さを控えたければ砂糖を減らしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

水泡‐ミ ナ ワ‐
水泡‐ミ ナ ワ‐ @cook_40092175
に公開
本屋で働く大学生*仕事中でもたまに、気になるお菓子の本をちらっと覗いてしまいます(p¨*)+゜簡単でおいしくて、体にやさしく見た目もかわいいお菓子を作れるようになるため、ちょこちょこチャレンジしていけたらな(*´ω`*)
もっと読む

似たレシピ