簡単♪大根の煮物♪ほっこり美味!

いつも、調味料計り無しでどばー!バサー! ですが…(--;)何となくいつもの我が家の分量を計ってやってみました(--;)
このレシピの生い立ち
某レシピで 煮物の調味料の配合が 水600
に対してめんみ大さじ4?!とか書いてあったので なまらしょっぱいんやないの~(*_*;と。
ユキ蔵家流に 薄味を目指しました。
お姉さんに、「ママ、これおでんだよね?」と言われた…(--;)
簡単♪大根の煮物♪ほっこり美味!
いつも、調味料計り無しでどばー!バサー! ですが…(--;)何となくいつもの我が家の分量を計ってやってみました(--;)
このレシピの生い立ち
某レシピで 煮物の調味料の配合が 水600
に対してめんみ大さじ4?!とか書いてあったので なまらしょっぱいんやないの~(*_*;と。
ユキ蔵家流に 薄味を目指しました。
お姉さんに、「ママ、これおでんだよね?」と言われた…(--;)
作り方
- 1
煮物作りまーす!
まずは出汁。昆布と煮干しが好き♥
おぅふ!?出汁取り面倒な方は 顆粒出汁とかで。 - 2
その場合は、調味料●を少し減らして下さい。からくなるよ~(*_*;
- 3
昆布は ぶっ混んでも 出汁が汚れないけんいいけど、煮干し そんまま入れたらかすが出るのが嫌~(*_*;で、これ使用。
- 4
煮干しは頭と内臓を取りましょう。
ほんで先程のパックに入れます。 - 5
鍋にお水を入れて 昆布と煮干しを入れ 火にかけます。
10分程 煮立てます。 - 6
大根は 1cm程の輪切りにし 皮を剥きます。
- 7
続いて面取りします。
味噌汁用の鍋に面取りした部分を入れます。
エコです。 - 8
続いて 人参です。頭とお尻を軽く切り落とし皮を向き 大根同様にわぎりにします。
- 9
またまたエコです。
味噌汁鍋に 面取りします。
これで、今晩の味噌汁の具が完成です( ☆∀☆)
- 10
10分ほど 出汁を煮たら 煮干しと昆布を取り出します。
昆布は再利用するので 捨てないで(--;)
- 11
出汁に 先程の大根人参投下~♪
蓋をずらして煮ていきます。
- 12
ちくわ~♪
斜め切りです。
- 13
予め 水で戻しておいた高野豆腐を ぎゅっと絞り、お好きな大きさに切ります。
- 14
先程取り上げた出汁昆布です。
テケトーに切り分け、結びます。
そんまんまでもok♪ - 15
グツグツ鍋に昆布in。
- 16
そろそろ煮えたかしら~♪と、大根人参にスッと箸が通ったら~!
- 17
●in!
- 18
沸騰したら、ちくわ&高野豆腐in!
- 19
15分程 煮たら完成~♪
- 20
面取りした半端部分で 味噌汁まで出来ちゃったよ!
エコエコ~(^w^)♪
コツ・ポイント
なんもないす(*´-`)
薄味です。でも、素朴にウマイさ~(*´-`)
似たレシピ
その他のレシピ