ニシンの桜の葉包み

はるさんの台所 @cook_40056001
ちょっと見たら“桜餅”‥!?
桜色に染まった餅米にニシンをのせ、香り豊かな桜の葉で包みました。
このレシピの生い立ち
甘いモノがちょっと苦手なの。
大人の桜餅?的に作ってみました。
ニシンの桜の葉包み
ちょっと見たら“桜餅”‥!?
桜色に染まった餅米にニシンをのせ、香り豊かな桜の葉で包みました。
このレシピの生い立ち
甘いモノがちょっと苦手なの。
大人の桜餅?的に作ってみました。
作り方
- 1
ニシンは一口大に切って麺つゆ、日本酒を合わせたタレに10分ほど漬け込み、魚焼きグリルで焼いておきます。
- 2
餅米は1時間浸水し、お箸の先に食紅をつけ色付け。炊いておきます。
- 3
桜の葉に餅米をのせます。
- 4
その上にニシンをのせます。
- 5
桜の葉で覆ったらできあがり。
- 6
仕上げに、銀あんを上からかけます。
コツ・ポイント
下味を付けたニシンは焦げやすいので様子を見ながら焼きましょう。
似たレシピ
-
-
炊飯器で☆おてがる 桜餅 炊飯器で☆おてがる 桜餅
もち米を、炊飯器で炊きました。桜の花と食紅でほんのりピンク色。あんこのレシピもあります。お手軽桜餅です。たくさん作りたいときは分量を倍にすればOKです。 QPはにー -
-
-
思いたったら桜餅☆もち米と炊飯器で楽々☆ 思いたったら桜餅☆もち米と炊飯器で楽々☆
春爛漫。美味しくて簡単な手作り桜餅(関西風)を作ってお出かけしませんか?道明寺粉は使わずもち米だけでどうぞ! たぬき@からあげ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17946295