ニシンの桜の葉包み

はるさんの台所
はるさんの台所 @cook_40056001

ちょっと見たら“桜餅”‥!?
桜色に染まった餅米にニシンをのせ、香り豊かな桜の葉で包みました。

このレシピの生い立ち
甘いモノがちょっと苦手なの。
大人の桜餅?的に作ってみました。

ニシンの桜の葉包み

ちょっと見たら“桜餅”‥!?
桜色に染まった餅米にニシンをのせ、香り豊かな桜の葉で包みました。

このレシピの生い立ち
甘いモノがちょっと苦手なの。
大人の桜餅?的に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ニシン 1尾
  2. 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2
  3. 日本酒 小さじ2
  4. 餅米 1合
  5. 食紅(赤) ごく少量
  6. 桜の葉の塩漬け 6枚
  7. あん 白だし・日本酒・片栗粉

作り方

  1. 1

    ニシンは一口大に切って麺つゆ、日本酒を合わせたタレに10分ほど漬け込み、魚焼きグリルで焼いておきます。

  2. 2

    餅米は1時間浸水し、お箸の先に食紅をつけ色付け。炊いておきます。

  3. 3

    桜の葉に餅米をのせます。

  4. 4

    その上にニシンをのせます。

  5. 5

    桜の葉で覆ったらできあがり。

  6. 6

    仕上げに、銀あんを上からかけます。

コツ・ポイント

下味を付けたニシンは焦げやすいので様子を見ながら焼きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるさんの台所
はるさんの台所 @cook_40056001
に公開

似たレシピ