レンジで簡単☆餅米でさくら餅

ふもと @cook_40020946
道明寺粉ではなく、餅米で、しかもレンジで桜餅が簡単に作れるなんて。写真が出来ました。
このレシピの生い立ち
講習で、うぐいす餅のついでに、材料とレンジの時間のみ教えてもらいました。。
レンジで簡単☆餅米でさくら餅
道明寺粉ではなく、餅米で、しかもレンジで桜餅が簡単に作れるなんて。写真が出来ました。
このレシピの生い立ち
講習で、うぐいす餅のついでに、材料とレンジの時間のみ教えてもらいました。。
作り方
- 1
桜の葉の塩漬けを、水につけて、塩分を抜く(10分程)餅米をとぎ耐熱容器に移し、分量の水に食紅を溶かし、30分程浸す
- 2
1に蓋かラップをしてレンジで7分加熱。途中で混ぜる。
- 3
加熱が終わったら、フキンをかけて10分蒸らす。
- 4
3を、蒸らしている間に、桜の葉の塩漬けを、水切りして水分を拭く。
- 5
3を、蒸らし終わったら、砂糖を入れつぶす様に混ぜる。
- 6
5を10等分して、手の平の上か、ラップの上に広げ、あんを包み、桜の葉を巻く。桜の葉は、表に餅を置き、包んだ時に葉の裏が表になるように巻く。
コツ・ポイント
桜葉は水につけすぎると塩分が抜けてしまい美味しくないです(10~20分)。食紅は爪楊枝の先を濡らし、食紅をつけて1に直接に入れ混ぜる。桜の葉はネットで購入でき冷凍も出来ます。 クオカ →http://www.cuoca.com/
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レンジで作るふっくらもち米道明寺♪ レンジで作るふっくらもち米道明寺♪
道明寺粉がなくても餅米でふっくら簡単さくらもち。 レンジ使用で失敗なし!!こどもの日やその他イベントにもおすすめ。 tarragon -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17486929