鯛のあら煮

image
image @cook_40036792

ひと手間加え、照りの良いお店の味に仕上げました。
このレシピの生い立ち
昔、働いていたお店で覚えた作り方です。

鯛のあら煮

ひと手間加え、照りの良いお店の味に仕上げました。
このレシピの生い立ち
昔、働いていたお店で覚えた作り方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あら 1匹分
  2. ごぼう 中1/2本
  3. A.酒 50ml
  4. A.味醂 100ml
  5. A.醤油 45ml

作り方

  1. 1

    鯛のあらはさっと熱湯にくぐらせ霜降りをし、冷水にとり血合いなどを綺麗にとる。残っているうろこもスプーンなどで綺麗にこそげとる。

  2. 2

    ごぼうは3cm程の長さに切って、縦半分に切る。
    太いものはさらに半分に切る。

  3. 3

    鍋にA.を煮立てごぼうを敷き詰め、その上に鯛を入れる。
    落し蓋をして中火の強火で7~8分煮る。

  4. 4

    鯛の目の色が白っぽくなってきたら落し蓋を取り、中火で鍋を傾けながら煮汁をすくい回しかける。

  5. 5

    4.の作業を続け、煮汁がほとんどなくなり照りがついたら器に盛る。

コツ・ポイント

煮汁が多くてなかなか照りがつかない場合は、少し煮汁を取ってください。
煮汁をかけるとき、鯛の身を崩さないように気をつけてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
image
image @cook_40036792
に公開
神戸在住です。2011年8月12日に愛犬リック(ジャックラッセルテリア)が天国へ旅立ちました。そして2011年11月24日 新しい家族”キッシュ”が仲間入り。またまたジャックラッセルテリアの男の子♂なのであります。日記の一人前の材料費は、ご飯と汁物も入れた値段です。
もっと読む

似たレシピ