失敗しないサクサクジューシー唐揚げ

Isymsh
Isymsh @cook_40033963

小麦粉や片栗粉を使う唐揚げは多いですが、日本人ならお米の粉!上新粉をコロモにしてサクサクジューシーな唐揚げを失敗無しで!
このレシピの生い立ち
冷めても美味しく、失敗しない唐揚げが作りたいなぁと。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前
  1. 鶏もも肉 1パック
  2. 上新粉 適量(大さじ2~3)
  3. 白コショウ 適量(大さじ1)
  4. ●麺つゆ(濃縮タイプ) 適量(100mlくらい)
  5. ●みりん 大さじ2
  6. ●砂糖 大さじ1/2~1
  7. おろしニンニク 大さじ1
  8. おろしショウガ 大さじ1

作り方

  1. 1

    ●の材料をボウルに入れて混ぜ合わせます。ほどよい甘辛でニンニクとショウガの風味が出ればOK。好みで分量は調整しましょう。

  2. 2

    一口サイズに切り分けたもも肉を漬け込みます。30分~1時間は漬け込みましょう。

  3. 3

    漬け込んだ肉の汁気をキッチンペーパーで拭き取ります。これ重要。やらないと粉がダマになります。

  4. 4

    漬け込み終わった肉をビニールに入れ、上新粉をまぶし、白コショウを振ります。大きなビニールはこれまたダマになるので注意。

  5. 5

    ビニールに空気を入れ膨らませて、シャカシャカ振り上新粉と白コショウを肉にまぶします。粉が足りなければ追加しましょう。

  6. 6

    まぶしたら、10分くらい置いて粉を馴染ませます。馴染んだ後、仕上げに再度振ります。

  7. 7

    揚げ油を熱し150℃で肉投入、140℃平均で3分揚げます。2分揚げてひっくり返し、さらに1分揚げる感じです。

  8. 8

    3分揚げたら、バットなどに敷いたキッチンペーパーに取り上げて、そのまま3~5分余熱を通します。二度揚げはしません。

  9. 9

    あとは盛りつけて完成。小麦粉や片栗粉と違い、上新粉だとコロモがサクサクに仕上がります。お肉もジューシーですよ。

  10. 10

    鶏の唐揚げは160-170℃で揚げると言われますが、低温のほうが美味しいと思います。

  11. 11

    切り分けたお肉のサイズが大きめだったら、揚げ時間をプラス1分くらい追加しましょう。

コツ・ポイント

上新粉と一緒に使う白コショウは、多めが美味しいです。濃いめの味が好きなら、麺つゆと一緒に醤油も入れましょう。
冷めたり冷蔵した場合は、軽くレンチンした後にトースターやフィッシュロースターで表面を焼くと、揚げたての食感がよみがえりますよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Isymsh
Isymsh @cook_40033963
に公開
東日本大震災以降も熊本地震に鳥取地震と、最近は大きな地震が多いですよね。被災時にも備蓄食材で美味しく充実した食事を楽しむ「備災メシ」というレシピの監修を、こちらのサイトで担当しています。https://itoito.style/アウトドアやキャンプ用にも、「山めし」としても活用できるレシピを拡充させていますので、ぜひお立ち寄りください。
もっと読む

似たレシピ