分量・作業も簡単!しょうが焼き☆

ご飯のおかずにぴったりの、香ばしいしょうが焼き。
ビニール袋使って・覚えやすい分量で、簡単においしく作りましょう♪
このレシピの生い立ち
かつての勤め先で、お昼を作っていたパートさん(レストランもやってるプロ)から教わった、簡単なレシピ。覚書も兼ねて作成。
片栗粉をまぶすと、お肉がつるぷるんに柔らかく仕上がり、味の絡みも良くなります。面倒な粉まぶしは、ビニール袋でお手軽に♪
分量・作業も簡単!しょうが焼き☆
ご飯のおかずにぴったりの、香ばしいしょうが焼き。
ビニール袋使って・覚えやすい分量で、簡単においしく作りましょう♪
このレシピの生い立ち
かつての勤め先で、お昼を作っていたパートさん(レストランもやってるプロ)から教わった、簡単なレシピ。覚書も兼ねて作成。
片栗粉をまぶすと、お肉がつるぷるんに柔らかく仕上がり、味の絡みも良くなります。面倒な粉まぶしは、ビニール袋でお手軽に♪
作り方
- 1
玉ねぎを好みの大きさ・厚さに切る。
薄めに切ると火が通るのが早く、厚めに切るとたまねぎの甘みが味わえます。 - 2
しょうがをおろし、★印のものと合わせておく。
(少し味見し、甘みが欲しければ砂糖を入れてください。砂糖は無くても可です) - 3
ビニール袋に片栗粉を入れ、その中に肉を入れる。袋を振ったり揉んだりしながら、肉の表面に満遍なく片栗粉をまぶすようにする。
- 4
フライパンに油(分量外)を引き、片栗粉をまぶした肉を焼く。この時、できるだけ広げるように並べて焼くとベター。
- 5
肉の色が変わり始めるくらいのタイミングで、玉ねぎを入れて一緒に炒める。
- 6
肉・玉ねぎ共に火が通ったら、合わせておいた★とおろし生姜を回し入れてなじませる。
全体になじんだらできあがり!
コツ・ポイント
・調味料は、酒:しょうゆ:みりん=1:1:1。もし増やす時も、同じ割合で増やせば問題ないです。
・片栗粉はまんべんなくまぶすため、足りなければ分量より少し足して下さい。
・しょうがはチューブでも可能ですが、おろした方がより香り高いです。
似たレシピ
その他のレシピ
- 簡単✨フライパンでブリの照り焼き
- 簡単!臭くならない鮭の白子の下処理♪
- 簡単!鮭の白子DEお酒が進むポン酢和え♪
- 甘辛♡香ばしチキン&ふっくら崩しポテト
- 絶品なすの煮びたし 紫色に仕上がります♪
- Mango Cake using Pancake Mix
- Louisiana Gumbo
- Stir-Fried pork and long beans with red curry paste
- Chocolate Layer Torte with Coconut Cream Filling and Frosting
- Indonesian yellow chicken soup in coconut milk