五目豆。

もも山 もも。 @cook_40039528
野菜たっぷりのほっとする味です。
たくさんできますが、冷蔵庫にこういう一品があると便利です。
このレシピの生い立ち
これも私の大好きな母のレシピ。
おいしくって、お箸でちまちま食べていられないのでスプーンでがっつり食べてしまいます。
五目豆。
野菜たっぷりのほっとする味です。
たくさんできますが、冷蔵庫にこういう一品があると便利です。
このレシピの生い立ち
これも私の大好きな母のレシピ。
おいしくって、お箸でちまちま食べていられないのでスプーンでがっつり食べてしまいます。
作り方
- 1
大豆はさっと水洗いをして大き目の鍋に入れ、たっぷりの熱湯を加えて一晩漬けておく。
- 2
①を漬け汁ごと火にかけ、煮立ったら火を弱め弱火でゆっくり煮る。
浮いてきた灰汁やうす皮は丁寧にとる。 - 3
にんじん、こんにゃくなどの具材は、大豆と同じくらいの大きさにさいの目切りに、昆布は濡れ布巾で表面を拭き、5mm幅に切る。
- 4
大豆が十分に柔らかくなったら、③を加えて調味料を入れて落としブタをして煮あげる。
- 5
②もしくは④の段階で煮汁(ゆで汁)が少なくなった場合は、豆がかぶるくらいまで水を足してください。
コツ・ポイント
私は他に、れんこん・ごぼう・ちくわなども入れます。★安い昆布をあまり早くに入れて長時間焚くと溶けてなくなってしまいます(涙)★たくさんできすぎるので、具の量は適宜減らしてください。大豆と昆布だけでもOKです。
似たレシピ
-
-
ドライパックで作る常備菜 五目豆 ドライパックで作る常備菜 五目豆
いろいろなお野菜が入った煮豆です。ドライパックの缶詰で作るので、思い立ってからでも直ぐ作れて便利です。我が家の常備菜です、お弁当にも重宝しますよ。 キティイママ -
簡単常備菜☆ルクルーゼで具だくさん五目豆 簡単常備菜☆ルクルーゼで具だくさん五目豆
だしの素は不要☆ルクで8種の具材から素材のうまみを引き出します。常備菜やお弁当のおかずに♪ほっとする和のおかずです。 みるく✳︎ここあ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17955531