豆乳のプチシュー~豆乳カスタード~

豆乳を使った、食べきりサイズのプチシュー♪
さっくりと軽い歯触りに、豆乳で作ったやさしい甘みのカスタードを挟みました♪
このレシピの生い立ち
「牛乳を使うものなら豆乳でもできる!」という勝手な思い込みで思い立ち、焼いてみました♪
水より牛乳より豆乳の方がおいしい生地になる!
という、新たな勝手な思い込み(笑)
豆乳のプチシュー~豆乳カスタード~
豆乳を使った、食べきりサイズのプチシュー♪
さっくりと軽い歯触りに、豆乳で作ったやさしい甘みのカスタードを挟みました♪
このレシピの生い立ち
「牛乳を使うものなら豆乳でもできる!」という勝手な思い込みで思い立ち、焼いてみました♪
水より牛乳より豆乳の方がおいしい生地になる!
という、新たな勝手な思い込み(笑)
作り方
- 1
薄力粉はふるっておく。卵は割りほぐしてよく溶いておく。
- 2
小鍋に豆乳、マーガリン、砂糖、塩を入れて弱火に掛け、マーガリンが溶けてふつふつしてきたら火を止めて薄力粉を一気に加える。
- 3
ヘラで混ぜてひとまとまりにし、ボウルに取り出す。溶き卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
- 4
※卵は少しずつ加え、生地を持ち上げた時に3秒くらいしてから逆三角形の形に垂れるくらいでストップ!1個では多すぎる場合も。
- 5
口金をつけた絞り袋(なければフリーザーパックで代用)に入れ、クッキングシートを敷いた天板に絞り出す。
- 6
生地の表面を指で撫でるようにして水をつけ、てっぺんを軽く押さえて均す。
- 7
200℃(予熱なし)で15分、180℃に下げて15分焼く※焼いている間はオーブンを開けないこと!
- 8
生地を真ん中で切り開き、カスタードを挟む※チョコクリームやホイップクリームでもおいしかったです♪
コツ・ポイント
卵の量は少なくても多すぎても生地がきれいに膨らまないので、「3秒後に逆三角形」を目安に調節してください←ここで何度も失敗してます(^^;
今回は予熱なしで焼いた焼き加減なので、オーブンによって加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
ふわふわワッフル★豆乳カスタードクリーム ふわふわワッフル★豆乳カスタードクリーム
豆乳のカスタードクリームとホットケーキミックスのワッフル生地。シンプルな材料でなめらかほんわりのワッフルができました。 百敷なほ -
-
-
-
-
香ばしい♪豆乳とライ麦粉のスコーン☆ 香ばしい♪豆乳とライ麦粉のスコーン☆
さっくり♪ふわりなスコーン。ライ麦粉ブレンドで歯ざわり良くしました。豆乳で優しい味♪オーブントースター使用。 piyoppy -
-
-
その他のレシピ