豆乳のプチシュー~豆乳カスタード~

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768

豆乳を使った、食べきりサイズのプチシュー♪
さっくりと軽い歯触りに、豆乳で作ったやさしい甘みのカスタードを挟みました♪

このレシピの生い立ち
「牛乳を使うものなら豆乳でもできる!」という勝手な思い込みで思い立ち、焼いてみました♪
水より牛乳より豆乳の方がおいしい生地になる!
という、新たな勝手な思い込み(笑)

豆乳のプチシュー~豆乳カスタード~

豆乳を使った、食べきりサイズのプチシュー♪
さっくりと軽い歯触りに、豆乳で作ったやさしい甘みのカスタードを挟みました♪

このレシピの生い立ち
「牛乳を使うものなら豆乳でもできる!」という勝手な思い込みで思い立ち、焼いてみました♪
水より牛乳より豆乳の方がおいしい生地になる!
という、新たな勝手な思い込み(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個分
  1. 豆乳 50ml
  2. ケーキ用マーガリン 30g
  3. 薄力粉 30g
  4. 砂糖 3g
  5. 0.5g
  6. (M) 1個
  7. カスタードレシピID : 17954599 適宜

作り方

  1. 1

    薄力粉はふるっておく。卵は割りほぐしてよく溶いておく。

  2. 2

    小鍋に豆乳、マーガリン、砂糖、塩を入れて弱火に掛け、マーガリンが溶けてふつふつしてきたら火を止めて薄力粉を一気に加える。

  3. 3

    ヘラで混ぜてひとまとまりにし、ボウルに取り出す。溶き卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

  4. 4

    ※卵は少しずつ加え、生地を持ち上げた時に3秒くらいしてから逆三角形の形に垂れるくらいでストップ!1個では多すぎる場合も。

  5. 5

    口金をつけた絞り袋(なければフリーザーパックで代用)に入れ、クッキングシートを敷いた天板に絞り出す。

  6. 6

    生地の表面を指で撫でるようにして水をつけ、てっぺんを軽く押さえて均す。

  7. 7

    200℃(予熱なし)で15分、180℃に下げて15分焼く※焼いている間はオーブンを開けないこと!

  8. 8

    生地を真ん中で切り開き、カスタードを挟む※チョコクリームやホイップクリームでもおいしかったです♪

コツ・ポイント

卵の量は少なくても多すぎても生地がきれいに膨らまないので、「3秒後に逆三角形」を目安に調節してください←ここで何度も失敗してます(^^;
今回は予熱なしで焼いた焼き加減なので、オーブンによって加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Miquit@
Miquit@ @cook_40052768
に公開
2008,2011,2014年生まれBoys、2017,2019年生まれGirlsの5児の母です♥幼児食インストラクター、食育メニュープランナー、インナービューティーアドバイザー。それぞれに好みの違う子どもたちの食事作りに悩む日々、毎日試行錯誤です。ここに書かせて頂いているのは、飽くまで自己満足の記録です。皆様から頂く素敵なつくれぽにとても感激しています!本当にありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ