あかね色のりんごジャム

ミツガシワ @cook_40047966
真っ赤な真っ赤なりんごジャムです。”あかね”や”紅玉”などの赤くて味の濃い酸っぱいりんごで作ると美味しいです。
このレシピの生い立ち
我が家のりんごジャムのレシピです。色が真っ赤でとてもきれいにできたので。ヨーグルトにもパンにもケーキのフィリングにも大活躍です。
あかね色のりんごジャム
真っ赤な真っ赤なりんごジャムです。”あかね”や”紅玉”などの赤くて味の濃い酸っぱいりんごで作ると美味しいです。
このレシピの生い立ち
我が家のりんごジャムのレシピです。色が真っ赤でとてもきれいにできたので。ヨーグルトにもパンにもケーキのフィリングにも大活躍です。
作り方
- 1
りんごは皮も使うのでよく洗う。大きめのボールに水を張り、塩を入れて塩水を作っておく。
- 2
りんごを櫛形に切り、皮を剥く。りんごは銀杏切りにする。この作業は、りんごを塩水につけながら行う。
- 3
塩水をきり、りんごを鍋に入れる。皮(特に赤いところ2個分くらい)も一緒に入れる。
- 4
砂糖を入れ、ざっと混ぜて、しばらく(15分くらい)置く。
- 5
水が出てきたら火(弱火から中火)にかけアクをとりながら煮る。
- 6
汁に赤い色が出てきたら、皮を菜箸などで取り除く。
- 7
ぽってりとするまで煮たらできあがり。
煮る時間は15分から20分くらいでした。
コツ・ポイント
りんごは”あかね”か”紅玉”で。写真は”あかね”で作ったものです。りんごを切る際、塩水につけながら作業した方が、鮮やかな色になるような気がします。
紅玉中玉1個250グラムのもの2個の皮と芯をのぞくと、430グラムくらいでした。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17957259