ふき味噌ならぬ菜の花味噌

結もん
結もん @cook_40112250

硬い茎のところも美味しく食べたかったので作りました。ご飯が進みます‼
このレシピの生い立ち
茎の筋が気になり、切り取ったけど、捨てるのがもったいない(>_<)ふき味噌みたいにしてみよう‼

ふき味噌ならぬ菜の花味噌

硬い茎のところも美味しく食べたかったので作りました。ご飯が進みます‼
このレシピの生い立ち
茎の筋が気になり、切り取ったけど、捨てるのがもったいない(>_<)ふき味噌みたいにしてみよう‼

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菜の花の茎(太め) 10本分(5㎝位)
  2. ◎味噌 大さじ2
  3. ◎砂糖 大さじ2
  4. ◎みりん 大さじ2
  5. ◎酒 大さじ2
  6. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    茹でた菜の花の茎のところを5㎝位を使います。よく水気を切ってみじん切りにします。

  2. 2

    熱したフライパンにごま油を入れて、みじん切りにした菜の花の茎を炒めます。下茹でしてあるので軽く炒めるだけでいいです。

  3. 3

    ◎の調味料を入れて、水分が飛ぶまで炒めれば完成です。

コツ・ポイント

ごま油で炒めたからか苦味も少なく、菜の花が苦手な人も食べれるかも。逆に、菜の花の味を楽しみたい人はごま油のかわりにサラダ油でもいいかも〜
東北人が好む、濃いめの味付けになってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
結もん
結もん @cook_40112250
に公開
4児の母です。料理は短時間でがモットーです(^-^)v
もっと読む

似たレシピ