将来関アジ!?寿司

ガングロ @cook_40106658
大分と言えば関アジが有名ですが、県民にとっても高値の華。でもゼンゴと呼ばれる小アジなら気軽に使えます!
このレシピの生い立ち
大分ではゼンゴと呼ばれる小さいアジがおいしい季節となりました。1パック98円は安い!
将来関アジ!?寿司
大分と言えば関アジが有名ですが、県民にとっても高値の華。でもゼンゴと呼ばれる小アジなら気軽に使えます!
このレシピの生い立ち
大分ではゼンゴと呼ばれる小さいアジがおいしい季節となりました。1パック98円は安い!
作り方
- 1
味を三枚におろし、小骨を取り、皮も剥ぐ。刺身に三本ほど「縦に切り込み」を入れておくと見た目きれいです。
- 2
すし飯を作ります。自宅で作る方は手づくりで。うちは、すし酢を裏の作り方通りの分量を炊き立てのご飯にまぜ、さまします。
- 3
シャリの部分はお好みの大きさに握ってください。私は小さめが好きなので、小さく。アジの大きさも考えて適当な大きさに!
- 4
すし飯の上にわさびを塗り、大葉を半分切ったものをのせます。
- 5
あとは魚の切り身をのせ、お好みで、ごま、しょうがの擦りおろしやネギを散らし、完成!
コツ・ポイント
小さい魚を三枚におろすのは面倒ですが、大きアジにはない、うまみたっぷりです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17958166