早春の味♪塩麹deふきのとう

an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767

落ち葉の陰にふきのとうを見つけたら、もうウキウキ~♪ ささっと炒めて、ストレートに早春を味わいますよ~♪
このレシピの生い立ち
早春にひょっこり出て来るふきのとうが大好きです。天ぷらもふき味噌もいいし、味噌汁に入れて香りを楽しむのも素敵。今回はもっと思い切り味わおうと思って、下茹でもせずに炒めてみました。塩麹の威力で美味しく出来上がりました。

早春の味♪塩麹deふきのとう

落ち葉の陰にふきのとうを見つけたら、もうウキウキ~♪ ささっと炒めて、ストレートに早春を味わいますよ~♪
このレシピの生い立ち
早春にひょっこり出て来るふきのとうが大好きです。天ぷらもふき味噌もいいし、味噌汁に入れて香りを楽しむのも素敵。今回はもっと思い切り味わおうと思って、下茹でもせずに炒めてみました。塩麹の威力で美味しく出来上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふきのとう 50g
  2. 白胡麻 小さじ2
  3. 小さじ2
  4. 塩麹 小さじ1~3

作り方

  1. 1

    ふきのとうをきれいにして、さっと洗って水を切る。

  2. 2

    縦半分に切ってから、5㎜幅くらいに縦に薄く切る。

  3. 3

    フライパンに太白胡麻油を入れ、熱くなったら②を入れて、分量の水も加えて、混ぜながら1分~1分半炒める。

  4. 4

    火を止めて、塩麹を入れてよく混ぜる。
    *初めは少な目に塩麹を入れ、味見をして、必要なら増量するといいです。

  5. 5

    出来上がり~

  6. 6

    2014.3.8 追記
    工程3で炒める時に焦げやすいので、水を追加しました。今迄に印刷して下さった方、ごめんなさい。

コツ・ポイント

*太白胡麻油は素材の味の邪魔をしません。あっさり味に仕上がります。普通の胡麻油で炒めると、また一味違った風味を味わえます。

*この調理法はかなりフキノトウの香りが強いので、苦手な方は、さっと茹でて冷水にとってから、2の工程に進んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767
に公開
✿FarmersKさんのレシピに出会い、2010年9月にクックスタートしました。✿畑で野菜、庭で花や果樹栽培、下手の横好き…横へどんどん広がっています。珍しい野菜を種から育てて調理するのが何よりの楽しみ♪✿クック頼りに野菜の自産自消(笑)頑張ります!✿2020年7月よりAmebaにブログは引っ越しました。《アンコのバタバタスローライフ》です。
もっと読む

似たレシピ