スライス野菜と豆腐鶏ダンゴ鍋♪

Mafy
Mafy @cook_40027121

野菜をピーラーでスライスするから簡単!!しかもたくさん食べれます☆

子どもでも野菜が食べやすいですよ!!

鶏ダンゴも豆腐入りで柔らかぁ&ちょっぴりヘルシィです♪♪
このレシピの生い立ち
実家の鍋は、必ずこのピーラーでスライスされた野菜が入っています。
この野菜だと娘もたくさん食べてくれたので、今では我が家の定番♪

スライス野菜と豆腐鶏ダンゴ鍋♪

野菜をピーラーでスライスするから簡単!!しかもたくさん食べれます☆

子どもでも野菜が食べやすいですよ!!

鶏ダンゴも豆腐入りで柔らかぁ&ちょっぴりヘルシィです♪♪
このレシピの生い立ち
実家の鍋は、必ずこのピーラーでスライスされた野菜が入っています。
この野菜だと娘もたくさん食べてくれたので、今では我が家の定番♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 大根 1/2本
  2. にんじん 1本
  3. 白菜 1/4コ
  4. しめじえのき 各1袋
  5. 豆腐 1丁
  6. くずきり 200g
  7. 豚しゃぶ用肉(お好みで) 200~250g
  8. 鶏ミンチ 250g
  9. ◎にんにく 1片
  10. ◎しょうが 少々
  11. ◎ウエイパー 小さじ1/2
  12. 豆腐(鶏ダンゴ用) 150g
  13. ごま 小さじ1/2
  14. 2000cc
  15. 昆布 10cm×10cm 1~2枚
  16. ※料理酒 50cc
  17. ※みりん 30cc
  18. ※薄口しょうゆ 40cc

作り方

  1. 1

    土鍋に水と昆布を入れる(火にはかけない)。鶏ダンゴ用の豆腐は手で荒く崩し、ざるに入れ水気を切る。
    くずきりはざるに開け水洗い後、水気を切る。

  2. 2

    白菜は芯と葉の部分に分ける。葉はざく切り。芯は太目の千切りに。   豆腐は12等分に。 シメジとえのきはいしづき部分を切り、ほぐしておく。

  3. 3

    にんじんと大根はピーラー(皮むき器)を使用し、皮をむく要領で薄くスライスしていく。小さくなりスライス出来なくなった部分は包丁で適当な大きさに切っておく。

  4. 4

    昆布と水の入った土鍋を火にかける。       ボウルに①の豆腐を入れ、手でよくつぶす。そこへ、すりおろしたしょうがとにんにく・鶏ミンチ・ウエイパー・ごま油を入れ、よく混ぜる。鶏ダンゴのタネの出来上がり!

  5. 5

    土鍋の水が沸騰したら、昆布を取り出し※の調味料を投入。一煮立ちしたら、④のダンゴのタネをスプーン2本ですくいながら、団子状にして入れる。沸騰したら、あくをとり、シメジ・えのきをいれ、5~10分程弱火で煮る。

  6. 6

    ⑤に、白菜の芯・にんじんと大根の小さくなった部分を切ったものを入れる。
    次に、豆腐・白菜の葉を入れる。
    にんじん・大根・くずきりを投入。
    順に少しづつ時間差で入れていくといいですね!

  7. 7

    材料に火が通ったら出来上がり♪♪ にんじん・大根はすぐ火が通るので、気をつけて。。。ポン酢やお好みのたれで。

  8. 8

    豚肉は、⑤の時点で鶏ダンゴと一緒に入れてもいいですし、硬くなるのが気になる場合は、最後に食卓でしゃぶしゃぶしながら頂いても♪

  9. 9

    各材料が鍋に、一度に入りきれない場合は、食べたい分だけ食卓で、火を通して頂くか、
    もしくは別鍋に、分けながら作るといいと思います。

コツ・ポイント

大根とにんじんをピーラーでスライスする事!!が最大のポイントです。本当においしくて、いくらでも野菜が食べられそうです(笑) それと、鶏ダンゴを入れて数分炊く事で、出汁が出てきて、野菜においしく染み込みます♪ 野菜は、お好みの野菜や冷蔵庫に眠ってる野菜など、何でも入れちゃってください♪♪
〆は、雑炊でも、おうどんでも、どっちもおいしいですよ(^_^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mafy
Mafy @cook_40027121
に公開
2人の娘たち♡♡の母です♪手厳しい旦那サマと口から生まれたようなオチビちゃんに囲まれて、不器用ながらお料理・お裁縫・子育て頑張ってます♪つくレポの掲載が遅れて、申し訳ありません;;皆さんからいただいた、つくレポ、コメント本当に嬉しく見せていただいております。ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ