ショウガ入り鶏団子と水菜の澄まし汁

OL2
OL2 @cook_40030500

生姜入りで寒い冬も体がポッカポカです♪
たくさん作って2~3日具材を変えながら煮込んでいくと美味しくなりますね。
水菜はしゃきっとするように最後にふたを占めて蒸す程度でOKです。
このレシピの生い立ち
実家で鶏団鍋のときに余った団子の種を貰ってきたので汁物にしてみました。

ショウガ入り鶏団子と水菜の澄まし汁

生姜入りで寒い冬も体がポッカポカです♪
たくさん作って2~3日具材を変えながら煮込んでいくと美味しくなりますね。
水菜はしゃきっとするように最後にふたを占めて蒸す程度でOKです。
このレシピの生い立ち
実家で鶏団鍋のときに余った団子の種を貰ってきたので汁物にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ミンチ 適量
  2. おろし生姜・刻みネギ 適量
  3. ●塩コショウ・水 少々
  4. 豆腐 適量
  5. ネギ(ぶつ切り) 適量
  6. 水菜 適量
  7. ■水・醤油・酒・みりん・出汁 適量

作り方

  1. 1

    ●の材料を練る

  2. 2

    鍋に■の調味料を入れて薄めのだし汁を作って、1で作った種で鶏団子を丸めてポトポト落とす。
    浮いてきたアクを取る。

  3. 3

    豆腐・ネギを入れてひと煮立ちさせ、味を調える。

  4. 4

    水菜を入れてふたを閉め少ししんなりしたら盛り付ける。
    お好みで七味をかける。

コツ・ポイント

だし汁はお好みの味加減にしてください。
薄めの方が鶏肉のうまみが感じられます。
団子の種に少々お水を入れるとふんわりとなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
OL2
OL2 @cook_40030500
に公開
『安い・早い・美味い』の3拍子そろったメニューのレシピを載せています♪
もっと読む

似たレシピ