かわいくって旨い、巻いてるお稲荷さん!

袋のまま煮た油揚げを開いて、酢飯と具を巻いたら、かわいい巻き稲荷の出来上がり!一口サイズに切るとお弁当にもぴったり♪
このレシピの生い立ち
いつものお稲荷さんだと、酢飯と油揚げのバランスがうまくいかず、しかも食べにくいので、何かいい詰め方はないかなぁと思っていました。ふと海苔巻きと同じように巻いてしまえばと思い、巻いたら、楽しい、楽しい!見た目もとても気に入っています♪
かわいくって旨い、巻いてるお稲荷さん!
袋のまま煮た油揚げを開いて、酢飯と具を巻いたら、かわいい巻き稲荷の出来上がり!一口サイズに切るとお弁当にもぴったり♪
このレシピの生い立ち
いつものお稲荷さんだと、酢飯と油揚げのバランスがうまくいかず、しかも食べにくいので、何かいい詰め方はないかなぁと思っていました。ふと海苔巻きと同じように巻いてしまえばと思い、巻いたら、楽しい、楽しい!見た目もとても気に入っています♪
作り方
- 1
油揚げをまな板の上におき、上から麺棒を転がしてから(後で油揚げが開きやすくなります)お湯で数分茹でて油抜きします
- 2
★の材料をボールなどに合せて、半量を鍋に移して沸騰させます。そこへ油揚げを入れて落としぶたをして、中火で煮ます。
- 3
三つ葉を茹でて冷水にとり、よく絞っておきます。椎茸は薄切りして、砂糖、醤油で甘辛く煮ておきます。
- 4
生タラは骨を取って
布巾などに包んでもんでほぐします。鍋に入れて酒少々と砂糖を加えパラパラになるまで箸で炒めます。 - 5
4のたらは、火を止めてから、水でといた食紅を少しずつ加えて、様子を見ながら好きな桜色にしてください。
- 6
油揚げの煮汁が少なくなったら、2で残しておいた★を入れて中火で汁気がなくなるまで煮ます。皿などにあげて冷まします。
- 7
酢のみを入れてさっぱり酢飯を作ります。白胡麻も加えておきます。油揚げをキッチンばさみなどで切って開いておきます。
- 8
巻きすの上に油揚げを広げ、酢飯をのせ、その上に三つ葉、椎茸、たらのでんぶをのせて、手前で一度ぎゅっとしてから巻きます。
- 9
海苔巻きと違い、酢飯が動いてしまうので、巻く時には、酢飯を手でぎゅっと押えながら巻いていくと、きれいに出来ますよ。
- 10
巻き終えたら、一口サイズに切ります。
出来上がりです♪
コツ・ポイント
調味料の類は全部合わせて、初め半量で煮て、それからまた残り半量加えて煮含めると、いい味の油揚げになります。巻く時は手前に巻く具を乗せて、まずは、ぎゅっと一度巻いてから。巻き終わり、酢飯が押されてきますので、手で押さえながら巻きます。
似たレシピ
-
-
-
-
レモンいなり寿司 レモンいなり寿司
最近、油揚げをよく使っているのですが、ふと思い立ち、酢の代わりにレモン果汁を使い、また、果肉も混ぜて酢飯を作り、油揚げの袋に詰めて、フルーティーな酸味のいなり寿司にしてみました!さらに白ごまも加え、レモンできつねの耳をイメージした飾りも付けたり。また、油揚げもレモンに合うよう、醤油ではなく塩味にしております。このレモンで酢飯を作ったいなり寿司、思いの外にたいへん美味です!レモン果汁なので、普通の酢を使った酢飯よりもとにかく爽やか!これからの暑くなる季節にもぴったりです!油揚げの袋に詰めるのが少々手間ですが、作り方は簡単ですし、見た目も映える!こちらもまたおススメな変わりいなり寿司レシピですよ☆ 平中なごん -
-
簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡ 簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡
油揚げをいなり寿司の味付けで煮て、具材の人参はご飯と一緒に煮て簡単酢飯にしました!食べれば、いなり寿司です♡ 京たまご
その他のレシピ