ANOVAで作る低温調理の温泉たまご

cougar96 @cook_40112789
ANOVAが届いたので初の低温調理にチャレンジしました。
このレシピの生い立ち
初の低温調理(真空調理/sous-vide)で何を作ろうかと考えてましたが、やはりここは温玉だろうと思い、dabo_gcさんのブログを参考にしました。
ANOVAで作る低温調理の温泉たまご
ANOVAが届いたので初の低温調理にチャレンジしました。
このレシピの生い立ち
初の低温調理(真空調理/sous-vide)で何を作ろうかと考えてましたが、やはりここは温玉だろうと思い、dabo_gcさんのブログを参考にしました。
作り方
- 1
ANOVA Precision Cookerをお好みの温度と時間に設定します。
今回は硬めの温玉なので摂氏68度で30分 - 2
割れ防止のためにたまごのお尻に安全ピン等で穴を開けて、余熱の済んだ鍋に入れます。
- 3
タイマーが切れれば完成です。すぐに食べない分は冷水で粗熱をとって冷蔵庫へ
- 4
中はこのくらいの硬さです。
もう少し柔らかめがよければ、67度30分を、試してください。 - 5
2015/4/25追加
レタスだけで作ったサラダにも温玉を落としてシーザーサラダに
コツ・ポイント
たまごのお尻に穴を開けると割れにくくなります、温玉を作るときの大きなポイントですね
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
85℃ 牛乳パックで作る 低温調理プリン 85℃ 牛乳パックで作る 低温調理プリン
某スーパーで大人気の「牛乳パックプリン」を、BONIQの低温調理で。簡単なのに低温調理ならではの本格的な味が楽しめる! 低温調理器BONIQ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17968336